14
客室数
ナガシマスパーランドまで車で3分、なばなの里へも約5分です。
東名阪・伊勢湾岸道ともに近く、名古屋中心部へも約20kmです。
湾岸⾧島店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME - テレビで紹介されました
テレビで紹介されました
先日、「木更津港店」で取材があり、以下の番組で「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
●放送局 :東京MXテレビ
●放送日時:4月29日(火)午前7~8時
●番組名 :おはリナ




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
東名阪・長島ICと伊勢湾岸道・湾岸長島ICを結ぶ県道7号線沿い。長島スパーランド近く。
湾岸長島インターから約2km、名阪長島インターから 約10km。
当店から車で
・セントレアまで約50分
・豊田スタジアムまで約50分
・ナゴヤドームまで約40分
・大相撲名古屋場所(愛知県体育館)まで約40分
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
桑名駅から長島温泉行きに乗り「横満蔵(よこまくら)バス停」下車、徒歩0分(所要時間約15分)
名古屋(名鉄バスセンター4F)から三交バスでナガシマ温泉行きに乗り、「横満蔵(よこまくら)バス停」下車、徒歩0分。(所要時間約40分)

店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
コインランドリー
駐車場
14台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- 丁子屋 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約4.8km
創業180年 桑名名物「焼きはまぐり」と日本料理の店。
はまぐり料理を中心としたランチから、「八角点心」「蛤づくし」といった夜のメニューも豊富。うなぎ料理やふぐ料理も。
- キッチン寿 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約4.2km
桑名九華公園のそばにある、落ち着いた雰囲気の和風食事処。多彩なはまぐり料理が自慢。はまぐりカレーやはまぐりグラタンも。
- すし道場 桑名本店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約3.6km
回転寿司でありながら、寿司職人が仕込み、握った寿司を御手頃な値段で味わえる店。市場直送 直接買い付け、鮮度にこだわり納得のいくものだけ仕入れをし、店内仕込み。
- たけの古屋(たけのこや) 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約6㎞
古民家風の隠れ家的居酒屋。
大きな樽が目印。個室も充実しており大人の空間。
こだわりの旬の素材を和・洋・中といった多彩なバリエーションで供する。入口すぐの囲炉裏で焼く川魚の提供もあり。
- 酒道場 戦国秀吉 食べる
-
- 川越屋 食べる
-
- 登里勝 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約4.3㎞
三代続く寿司屋の職人が提供する絶品ラーメン。
繊細な出汁を生かした和テイスト。
スープは醤油ベースと塩ベース。季節に応じたメニューも有。
大きなはまぐりが入ったはまぐりラーメンも美味。
焼き鯖寿司も和テイストのラーメンとの相性抜群です。
- 歌行燈 桑名本店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約5㎞
創業140余年、明治の文豪・泉鏡花の小説にも登場の老舗。
歌行燈は桑名を発祥としたうどん・そば・日本料理のお店。蛤(はまぐり)料理にもこだわりあり。
- 江戸前 寿司長 食べる
-
- うなぎのかとう 食べる
-
- レインボースポーツ カートコース あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約14km
リアルなレーシングカートから時速70km(体感200km?!)のレンタルカートまで幅広いシステムで レーシングワールドを全面的にサポート。
- 長島スポーツランド 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約1㎞
※予約等につきましてはHPをご覧ください。
乗馬やテニス、ゴルフ(要予約)などが楽しめるスポーツ施設です。
ゴルフ場は最長272ヤード!本格的ショートコース。
乗馬は屋根付き馬場・ナイター施設完備。
- 徳川美術館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約34km
尾張徳川家に伝わる遺品や大名道具などを展示する美術館。家康の遺愛品など約1万数千点のほか、世界的に有名な国宝の源氏物語絵巻(毎年1年に1回秋に公開)も収蔵している。
- 名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや) 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約16km
中部地区最大規模の国際見本市会場。
開館以来、見本市・展示会をはじめ数多くのイベント、集会が開催され、多数の来場者に利用されています。
- 千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約27km
千代保稲荷神社の由緒は、約一千年前の平安時代に遡ります。
通称「おちょぼ稲荷」として親しまれ、商売繁盛のご利益があり、正月はごった返しのにぎやかさ。
- 椿大神社(つばきおおかみやしろ) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約37km
「猿田彦大神」を主神とし、相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています。
- 多度大社 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約15km
三重県では伊勢神宮・二見興玉神社・椿大神社に次いで4番目に参拝者数の多い神社。上げ馬神事や流鏑馬神事が有名。
- 熱田神宮 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約29㎞
伊勢神宮に次いで格式の高い「熱田神宮」
知る人ぞ知るパワースポット。
三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をお祀りしている。
弘法大師お手植えと伝えられる大楠も圧巻。
- クアハウス長島 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約1km
クアハウスとは多目的温泉保養館。
クア(kur)はドイツ語で保養・回復・治療を意味します。
クアハウス長島は9種類の浴槽を備えた本格的クアハウス。
摂氏51度の天然温泉を汲み上げ、惜しみなく浴槽に満たした掛け流し。
- なばなの里 里の湯 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約4km
ダイナミックな巨岩と花々をあしらった庭園を回遊するように男女各5種の湯船が点在。源泉は地下1,582mより59度で湧く重曹泉(ナトリウム炭酸水素塩温泉)。
- 湯あみの島 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約2km
日本最大級の露天風呂。
自然の巨石や渓流で再現した大自然の中、男女あわせて13の露天風呂と内風呂で秘湯気分を味わえます。
- 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約2km
ナガシマスパーランドに隣接し、米国ニューオーリンズをモチーフにした異国情緒漂う三井アウトレットパークの6番目のモール。
有名ブランドや人気セレクトショップなどが軒を並べています。
- 諸戸氏庭園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約5.0km
現在は「花の庭」として毎年、春と秋の2回一般公開されています。
江戸時代の豪商、山田彦左衛門の隠居所として造園され、その後明治に初代諸戸清六が買取り、新たに増築した庭園です。
- 六華苑 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約5.3km
鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドル設計による和洋の様式が調和した文化遺産です。周辺の庭園とあわせ、明治の大富豪の生活を楽しめます。
- 七里の渡し跡 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約3㎞
伊勢国の玄関口・桑名
熱田・宮の渡しから海上七里を船に乗り、桑名の渡しに着いたことから「七里の渡」と呼ばれています。
- 九華公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約7㎞
桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園「さくらまつり」「つつじまつり」「花菖蒲祭り」「金魚まつり」が開催される。
- 東山動植物園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約36km
コアラ、キリンをはじめ大きなゾウから小さなメダカまで約450種の動物たち、植物園では約7,000種もの植物を保有した動植物園。
- Legoland Japan レゴランド・ジャパン あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約12km
レゴブロックの世界が体験できる日本初のレゴのテーマパーク。
隣接市には「SEA LIFE Nagoya」のロゴと海洋生物が融合した体験型の水族館や「メイカーズピア」ショッピングやお食事ができる複合施設もあります。
- 新舞子マリンパーク・ブルーサンビーチ あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約31.8km
当店から名古屋方面で一番近いビーチ。長さ400mの人工海浜。
7月~8月にかけて海水浴場として多くの若者や家族連れが訪れる。7月下旬から8月中旬には、各種イベントが行われ、13万~15万人の海水浴客で賑わいます。
バーベキューハウスも有り。
- 四日市市ふれあい牧場 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約30.5km
市内畜産農家から預けられた子牛が毎日元気いっぱいに育っています。
また、ポニーや山羊などの小動物もご覧になれます。
管理棟には売店を併設しており、新鮮な牛乳、ヨーグルト、アイスクリームの販売もあります。
- 木曽三川公園センター あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約15km
季節ごとの花で飾られ、ゆったりできる芝生広場や四季折々に行うイベント等、一年を通じて楽しめる無料の公園。また、小さなお子様が楽しめる遊具もいっぱい。
- アクアワールド水郷パークセンター あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約17km
オランダの建物をイメージして造られた施設。
春の芝生一面に咲く「日本タンポポ」と6月下旬から夏にかけて3.7haの広大な池一面にピンクの花を咲かす「ハス」。
- 御在所ロープウェイ あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約35km
全長2161m、高低差780m、所要時間12分の空中散歩が楽しめる世界有数の規模を誇るロープウェイ。
四季折々の変化に富んだ景色を楽しめます。
運がよければ岩場を飛び跳ねるニホンカモシカの姿を見られるかも。
- リニア・鉄道館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約20km
歴代の新幹線や在来線車両など、約40両もの実物の車両が展示されています。
国内最大級の鉄道模型や運転シミュレータなど様々な種類の展示コーナーがあり、楽しく鉄道とその歴史を学ぶことができます。
- 名古屋港水族館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約20km
名古屋港水族館の南館には日本の海から深海ギャラリー、赤道の海、オーストラリアの水辺、南極の海といった5つの水域があり、熱帯魚の泳ぐ水中トンネルや人工雪の降る南極を再現したペンギン水槽などが人気。
- 鈴鹿サーキット あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約33km
三重県鈴鹿市にある国際レーシングコースを中心としたレジャー施設です。
F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどの開催で知られています。
レーシングコースの他に遊園地等があり、モビリティリゾートを形成しています。
園内の「ゆうえんちモートピア」では操縦しやすい乗り物から本格的なカートまで、自分にあったレーサー気分を味わえる。
- 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約2km
みんな大好きなアンパンマンと、いつでもふれあえる場所。
アンパンマンたちのショーが毎日行われ、アンパンマンの世界が再現された中、親子で安心して遊べるミュージアム&パーク。
また、ここにしかない限定グッズやフードを扱うショップも魅力の一つです。
- なばなの里 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約4.7km
一年中絢爛なベゴニアが見られる大温室「アンデスの花園・ベゴニアガーデン」や3月から7月まで続く各種の「花まつり」など、また冬季には世界最大級のイルミネーションで飾られるまさに花の楽園。
園内にはその他、長島ビール園をはじめ、日本料理ほか和・洋・中などの味が楽しめるレストランや日帰り温泉「里の湯」もあります。
- 長島ジャンボ海水プール あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約3.1km
"総面積75,000㎡の広大な敷地には、キッズから大人まで夏を満喫できるプールやウォータースライダーの豪華ラインナップ! 人気のエキサイティングなプールやウォータースライダが勢揃い!
- ナガシマスパーランド あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・湾岸長島店から約2km
日本初登場のハイブリッドコースター「白鯨」や、ギネス世界記録をもつ大型コースター「スチールドラゴン2000」など、日本最多のジェットコースター数を誇る、日本最大級の遊園地です。
年間イベントスケジュール
1月
2月
- 結城神社梅まつり
-
結城神社は「建武新政」の樹立に貢献し、津市で最期を遂げた南北朝時代の非運の将、結城宗広公を祀っています。
境内神苑には、「しだれ梅」約300本のほか10種類80本の梅の木が植えられ、例年、2月中旬ごろから満開となり、3月中旬まで楽しむことができます。
300本のしだれ梅は3月上旬が見ごろ。日程:例年、2月中旬から3月中旬会場:結城神社住所:津市藤方2341問い合わせ先:059-228-4806(結城神社 社務所)関連サイト:公式サイト
- 狐の嫁入り神事
-
毎年節分の日におこなわれ、『追儺の鬼はらい』として海山道(みやまど)稲荷神社に古くから伝わる厄祓行事です。
日程:2月3日会場:四日市市 海山道(みやまど)稲荷神社住所:三重県四日市市海山道町1丁目62番地問い合わせ先:059-345-5419関連サイト:公式サイト
3月
- 木曽三川公園チューリップ祭り
-
129品種、約22万球のチューリッ プ・ムスカリ・ヒヤシンスがご覧いただけます。
日程:3月下旬から4月上旬※詳しくはWebサイトをご覧ください。会場:木曽三川公園住所:岐阜県海津市海津町油島255-3問い合わせ先:0584-54-5531(木曽三川公園管理センター)関連サイト:公式サイト
- 名古屋城春まつり
-
名古屋城には各種1,600本もの桜があり、期間中次々と咲く桜を楽しむことができる。また夜はライトアップされた夜桜も楽しめる。
日程:3月下旬から5月上旬会場:名古屋城住所:愛知県名古屋市中区本丸1番1号問い合わせ先:(052)231-1700(名古屋城管理事務所)関連サイト:公式サイト
4月
- 桑名市さくらまつり
-
憩いの場として親しまれている九華公園では、毎年「さくらまつり」が開催されます。(ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など約450本)
また桜を見ながらお花見ができる「桑名城お堀めぐり」や写生大会も実施されます。日程:4月1日から4月15日会場:九華公園住所:桑名市吉之丸5の1問い合わせ先:0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)関連サイト:公式サイト
5月
- 萬古まつり
-
萬古焼 ( バンコヤキ ) の普及と宣伝のために昭和 38 年から始められたまつりで、以前は萬古神社周辺で開催していたが、 2021 年から四日市ドームで開催。半値近い値で売る所もあり毎年大変な人気をよんでいます。
日程:5 月 第 3 土・日会場:四日市ドーム住所:四日市市羽津甲 5169問い合わせ先:059-331-3496(萬古陶磁器卸商業協同組合 )関連サイト:公式サイト
- 多度祭・上げ馬神事
-
上げ馬神事は、多度大社の例祭である多度祭において、毎年5月4日・5日の両日行われる奉納行事。その起源は南北朝の頃に始まり、武家豪族ならびに、氏子逹が古式のまま神様に奉納する行事として行われてきました。
日程:5月4日・5日会場:多度大社住所:桑名市多度町多度1681問い合わせ先:0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)関連サイト:公式サイト
- 桑名市金魚まつり
-
毎年5月2日、3日の両日、九華公園内鎮国守国神社にて金魚まつりが開催されます。境内には金魚の露店をはじめ多くの店が所狭しと並び、午前中から夜まで賑います。
日程:5月2日・3日会場:九華公園内 鎮国守国神社住所:桑名市吉之丸9問い合わせ先:0594-22-2238関連サイト:公式サイト
6月
- 花菖蒲まつり
-
花菖蒲祭りは花菖蒲の見ごろとなる6月初めから15日間行われます。園内の800メートル以上の広さに4000株の花菖蒲が植えられています。
3か所の菖蒲園があり、訪れた人々を楽しませてくれる。日程:6月上旬から6月中旬会場:九華公園住所:桑名市吉之丸5-1問い合わせ先:0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)関連サイト:公式サイト
7月
- 桑名水郷花火大会
-
昭和9年の伊勢大橋完成記念として始まった桑名水郷花火大会は、戦時中に一時中断したものの現在まで引き継がれている伝統のある行事です。特徴は“水郷のまち・くわな”ならではの川で行われる花火大会で、打ち上げ現場は揖斐川の中州です。
日程:7月下旬会場:揖斐川河畔(鍋屋堤)住所:0594-24-1231(桑名市観光協会)関連サイト:公式サイト
- 尾張津島天王祭
-
津島神社の祭礼として600年近くの歴史があり、日本三大川祭りのひとつとして、全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものと言われています。尾張津島天王祭の車楽舟行事は昭和55年に国の無形民俗文化財に指定されており、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
日程:7月第4土・日会場:津島神社・天王川公園住所:津島市神明町1(津島神社) 津島市宮川町1(天王川公園)問い合わせ先:0567-28-8051(一般社団法人津島市観光協会) 0567-55-9663(津島市建設産業部産業振興課)関連サイト:公式サイト
- 海の日名古屋みなと祭・花火大会
-
みなと祭の最後を飾る花火大会。
プログラムはホームページでご確認ください。日程:7月第3月曜日(海の日)会場:名古屋港ガーデン埠頭住所:名古屋港ガーデン埠頭問い合わせ先:052-654-7894・052-661-4111 (海の日名古屋みなと祭協賛会事務局)関連サイト:公式サイト
8月
- 長島温泉花火大競演
-
一流花火師が披露する圧巻の花火。
<おすすめ>入場列はスチールドラゴン側入場口より。開門後は3箇所の出入口。遊園地に入園して特設会場(観覧エリア)鑑賞しましょう! 目の前で繰り広げられる庭園花火(仕掛け花火)や、豪快な打ち上げ花火、夜空を色鮮やかに染めるスターマインなど、趣向をこらした内容は、園内から効果的に美しくご覧いただけるように演出しています。日程:8月土・日 お盆期間及び9月の第1土・日 ※詳しくはHPをご覧ください。会場:ナガシマスパーランド・園内各所 及び、芝生ひろば住所:桑名市長島町浦安333番地問い合わせ先:0594-45-1111(ナガシマスパーランド)関連サイト:公式サイト
- ちょうちん祭り
-
夕暮れの多度の社に浮かぶ幾千灯もの「みあかり」が織りなす荘厳神秘にして、幻想的な魅力をかもしだす多度大社の新たな夏の風物詩。 数々の「みあかり」に託された願いが叶えられると共に、参拝の方々が暑い夏を平穏にお過ごし頂く様にと祈るお祭りです。 当日はお楽しみ頂ける様々な催し物が執り行われます。
日程:8月11,12日会場:多度大社住所:桑名市多度町多度1681番地問い合わせ先:0594-48-2037 (多度大社)関連サイト:公式サイト
- 石取祭
-
桑名の春日神社の石取祭は、江戸時代初期に始まったものといわれ、桑名城下の町人や藩士が楽しみにしていた初夏の祭りです。祭車総数43台、全国的に見ても単一の神社、一神事でこれほどの山車が一堂に会する祭りは非常に珍しく鉦や太鼓を打ち鳴らし、「日本一やかましい祭り」と言われ、平成19年3月には「桑名石取祭の祭車行事」の名称で、「国指定重要無形民俗文化財」に指定されました。
日程:毎年8月第1日曜日とその前日の土曜日会場:春日神社住所:桑名市本町46番地問い合わせ先:0594-24-6085(桑名石取祭保存会)関連サイト:公式サイト
9月
10月
- 名古屋まつり
-
名古屋まつりは、昭和30年に始まった名古屋の秋を彩る最大の祭です。
まつりのメインとなる豪華絢爛な行列では、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が約600人を従えて行進する郷土英傑行列のほか、歴史と伝統に彩られた指定文化財「山車揃」や市文化財「神楽揃」、華やかなフラワーカーなども登場します。日程:例年10月※開催日はHPでご確認ください。問い合わせ先: TEL:052-972-7611( 名古屋まつり協進会 )関連サイト:公式サイト
11月
- 多度流鏑馬祭
-
流鏑馬神事は1000年以上の歴史あり、疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、日本の伝統的な騎射の技術・稽古・儀式のことを言う。馬を馳せながら矢を射ることから、「矢馳せ馬(やばせうま)」とも呼ばれ、時代が下るにつれて「やぶさめ」と呼ばれるようになったといわれる。
鎌倉時代に入ると武士により、天下泰平・国家安穏の祈りを込めて行われてきました。日程:11月23日(祝) 2023年度 中止会場:多度大社住所:桑名市多度町多度1681問い合わせ先:0594-48-2037 (多度大社)関連サイト:公式サイト