14
客室数
境港まで1時間半、鳥取砂丘まで50分。鳥取県の中心地として山陰観光に便利な立地です。
「青山剛昌ふるさと館(c)」まで22分、倉吉中心部まで10分。東郷温泉や羽合温泉の近くです。
鳥取倉吉店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - お車でお越しのお客様へ
お車でお越しのお客様へ
冬季期間
お車でお越しの際は、路面の凍結や積雪の恐れがあるため、
スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンをご準備のうえお越しください。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
●鳥取方面から
国道9号線(青谷羽合道路)泊東郷ICより県道22号線に入り、倉吉方面へ約8.5km、左側。
●倉吉方面から
県道22号線を鳥取に入り、倉吉方面へ南へ約3km、右側。
●松江・米子方面から
国道9号線(青谷羽合道路)はわいICより国道179号線を倉吉方面へ約6km、河北中学校入口交差点を左折、倉吉方面へ約3.3km、右側。
(はわいICからは倉吉市街を経由しない方が近いのですが、複雑になりますので、カーナビがない場合は、上のルートをお越しください。)
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
JR山陰本線倉吉駅より約3km、松崎駅より約3.1km。

店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
自動販売機
コインランドリー
非常用発電機
EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
駐車場
14台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。

非常用のLPG発電機を設置しています。
万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。

EV(電気自動車) 用の200V通常充電用コンセントを車寄せの柱に設けております。
ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。
充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- 道の駅 ほうじょう【南エリア】 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約当店より約13分 国道9号線を米子方面へ
体験型の食のテーマパーク。
鳥取・北栄町のおいしいものが大集合。
名産・ねばりっこ(長いも)を使ったカレーパンやソフトクリームなどなど・・・
『ねばりっこ食堂』やベーカリー、スィーツショップも必見です!
コナン探索で好奇心を満たしたあとは道の駅ほうじょうでお腹を満たしましょう★
【北エリア】にはキャンプ場も併設されています。
- 米村農園でイチゴ狩り あそぶ・見る
-
- 鳥取最古の梨園「さんこうえん」で梨狩り体験 あそぶ・見る
-
老舗農園!
百年以上も前から営まれ、昭和天皇に献上されたこともある、県内で最も古い梨園です。
その昔は昭和天皇に献上されたこともある梨です。
梨狩りを体験すると手作りのジェラートも味わえます。
天候に左右されず楽しめる観光農園です。
【種類】
7/下旬~8/上旬:八雲梨・新水梨
8/上旬~8/中旬:早生20世紀梨・幸水梨
8/中旬~8/下旬:豊水梨
8/下旬~9/中旬:20世紀梨
9/中旬~10/上旬:ゴールド20世紀梨
10/中旬~10/下旬:新興梨
11/上旬~11/中旬:王秋
※天候により梨狩り時期が変わります。
- かわとね園で梨狩り体験 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約41.5km
鳥取砂丘から車で5分の位置にある観光梨園です。
ファミリーに人気!
実りの季節には梨の収穫体験ができ、多くの家族連れなどで賑わいます。
【種類】
8月中旬-9月下旬:二十世紀梨
9月下旬-10月中旬:新高梨
10月中旬-11月上旬:新興梨
- 砂丘のラベンダー 鳥取砂丘のラッキョウの花 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約41.5km
10月下旬~11月上旬、ラッキョウの花が見ごろを迎えます。
鳥取市福部町はラッキョウが特産品。
毎年10月下旬から11月上旬にかけてラッキョウの花が一斉に咲き誇ります。
鳥取砂丘オアシス広場周辺
東伯郡北栄町北条砂丘周辺
©Tottori Pref.
- 天然記念物) 「唐川のカキツバタ群落」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約56.1 km
5月下旬から6月中旬にかけて、濃い紫色のカキツバタの花が見事に咲き揃います。
この時期には県内外から花の愛好者が訪れ賑わいます。
カキツバタのほか、約100種の湿原植物が自生しており、国の天然記念物に指定されています。
©Tottori Pref.
- 鳥取駅前食品市場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約38.6km
鳥取駅から徒歩5分。鮮魚店が何軒も肩を並べる市場ですから、新鮮なお魚に会えること確実な市場です。
場内に食堂もあり、買った魚を持ち込んで調理をお願いすることもできますよ。
山陰の海の幸、山の幸が勢揃い!
駅からすぐの場所にある市場は早朝からあいているので生鮮もののお土産購入に最適です。
鮮魚は品数豊富で冬場の松葉ガニや夏の白イカ、岩ガキが人気。
- 鳥取港海鮮市場 「かろいち」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約35.3km
賀露(かろ)港で揚がったばかりのとれたての魚介を販売する市場と、その新鮮な素材を使った料理が味わえる飲食店との複合施設です。
海の御馳走(ごっつおぅ)が並ぶ鳥取の台所。
鳥取砂丘からも市街地からも車で約10分。
市場棟には地物の新鮮野菜や特産品、海産物などおみやげ品がたくさん並んでいます。
新鮮な海の幸をふんだんに使った魚料理の店が何軒もあるのも「かろいち」の魅力。
市場では、「白いか大漁まつり」や「松葉がにまつり」などが様々なイベントが行なわれます。
夏に旬をむかえる日本海のイワガキを購入することが出来る場所のひとつ。
- 鳥取ゴルフ倶楽部 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約39.8km
雄大な鳥取砂大砂丘と日本海を見下ろす丘陵コース。
高台のセミパブリック9ホールです。
砂丘特有の起伏がありフェアウェイがやや狭く、ドッグレッグなどの変化にも富み、正確なショットが必要。海風にも要注意。
- 日野川ラフティング 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約65.8km
鮎漁などが行われない限られた期間にだけ体験できる日野川くだり。
お子様の体験も可能です。
穏やかな流れもあり、岩場を縫うように進む急な流れもあり、水しぶきを浴びて進むラフトは豪快そのもの。
- 安蔵公園スキー場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約58.5 km
気軽に遊べるスキー場として人気があります。
市内中心部から30分程度です。
こちらの施設はスキー可能な降雪時にオープンするので、事前に確認してください。
スノーボードは滑走禁止。
安蔵公園では、スキーシーズン以外にはキャンプやテニスなどが楽しめます。
- わかさ氷ノ山スキー場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約83.3 km
西日本で樹氷を見れるスキー場はここだけだと言われています。
スノーボードは全面滑走可能。
斜面変化に富んだゲレンデは初級者から上級者まで、スキー・スノーボードとも楽しめるスキー場です。
©Tottori Pref.
- 東浜海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約55.2 km
自然あふれる環境で、のんびり海を満喫できる海水浴場です。
遠浅の美しい海岸で、風光明媚な岩場があり、子どもが磯遊びするのに最適。
野外施設の「臨海の丘」では焼き肉やバーベキューが楽しめます。
- 牧谷海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約0857-73-1863
磯遊びやキャンプも楽しめる海水浴場です。
白い砂浜と緑の松林が美しく、浦富海岸のすぐ近くにある静かな海水浴場。
喧噪から離れ、プライベートな時間を楽しみたい人にはうってつけの場所です。
- 小沢見海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約26.5km
マリンレジャーを楽しむ人で賑わう遠浅のビーチ。
鳴り砂の浜として有名で、貸しボートに乗って遊んだり、デイキャンプを楽しんだりする家族連れやグループで賑わいます。
白兎海岸のすぐ近くにある海水浴場です。
- 浦富海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約51.2km
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地です。
その美しさは「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれています。
白い砂浜が続き、透明度が高い海は、夏の人気スポット。
岩ガキや白イカ等夏の味覚を味わえるお食事処も近くにあります。
遊覧船、シュノーケリング、地引網など海を楽しむイベントも数多く体験することができます。
- 鳥取砂丘海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約42.3km
日本でも最大級の規模を誇る海水浴場です。
砂丘も見ていこう!
鳥取砂丘の一部にあるので、観光を兼ねて家族連れやグループ等に最適。
砂地ばかりで岩場がないので危険が少ないのも特徴。
シャワーや更衣室などは十分な数の用意があり、駐車場から至近距離にある点も便利です。
- 賀露みなと海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約35.9km
鳥取駅から近い、水が澄み切った遠浅のビーチです。
鳥取港にほど近く、市内から気軽に行ける海水浴場。
周辺には新鮮な海の幸を味わえるお食事処や海産物を買えるお店があり、とても便利です。
- 白兎海水浴場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約27.6km
神話「因幡の白うさぎ」の舞台ともいわれている、とても美しい海岸です。
海岸の西側、海に向かって一列に並ぶ岩々を、ウサギが整列させたワニになぞらえたのだという説です。
ハマナスが自生していて、山陰で一番美しいといわれる海水浴場。
神話で有名な白兎海岸にあり、大黒様の歌碑や白兎神社が近くに見えます。
夏には多くの海水浴客やサーフィンで賑わいます。
- 鳥取温泉 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.1km
県庁所在地の温泉は地元の方に古くから親しまれています。
飲料水用の井戸を掘っている最中に湧き出した約110年の歴史を持つ温泉地と言われています。
源泉温度も比較的高く、湯冷めしにくいのが特長。
©Tottori Pref.
- 岩井温泉 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約53.3km
1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉!
泉源から湧き出たそのままのお湯を浴槽に流しっぱなしで、効能もたっぷり。
「湯かむり」という頭に手ぬぐいを乗せ、柄杓で湯をかむるという江戸時代から伝わる珍しい風習があります。
©Tottori Pref.
- 吉岡温泉 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約34.7km
三方を山に囲まれた、山間の静かな温泉郷。
共同浴場は吉岡温泉館一ノ湯など2軒が存在。
足湯は2箇所あります。
毎年4月に開催される「花湯まつり」や初夏の「ホタルまつり」で賑わいます。
©Tottori Pref.
- 宝喜温泉館 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約25.7km
鷲峰山を望む静かな環境に包まれた温泉施設。
源泉100%薬湯温泉です。
泉温(47度)と豊富な湯量で、常に生きたお湯が楽しめます。
バリアフリーで、ゆったりとした浴槽、ジェット湯、マイナスイオンの寝湯を完備。
有効な成分を、肌からはもちろん呼吸によっても体内に取り入れることが出来る薬湯温泉です。
毎夜10時以降浴槽を清掃し、翌朝新鮮なお湯を1日中湯船に注ぎ続けます。
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店2台目支配人お気に入りの温泉の一つです。
- 河原湯谷温泉 湯谷荘 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約56.1km
時代を変えた志士たちのパワースポット、癒しの場所でした。
時代を超えても変わらない湯谷温泉に入って、歴史を感じてください。
薬師如来の薬湯。
この湯谷温泉は、幕末に活躍した鳥取藩の「堀庄次郎」が湯治をし、桜田門外の変での現場指揮官「関鉄之」や「矢野長九郎」も来ています。
こじんまりとした施設で、近隣住民の多くが立ち寄る日帰り温泉。
薬師如来の薬湯として筋肉痛などによいと地元で評判の名湯で、美肌の湯としても知られています。
- 砂丘温泉ふれあい会館 周辺情報
-
営業時間:4〜9月 10:00〜21:00(受付終了20:00)、10〜3月 10:00〜20:00(受付終了19:15) ※土曜、日曜、祝日は9:00営業開始
定休日:木曜・年末年始ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約44.0km
鳥取砂丘に湧く温泉を利用した入浴施設です。
泉質は塩分を含んだ、肌を滑らかにする湯で入浴後も湯冷めしにくい湯。
2階の展望浴場から日本海の雄大な景色が楽しめます。
温水プール「ほっとスイミングプール」が隣接します。
- 天然温泉 鳥取ぽかぽか温泉 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約38.6km
お風呂の種類が多く、老若男女問わず人気の温泉施設です。
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店の初代支配人もリピーターとして通いつめていました!
買い物の後は温泉へ。
主浴槽の他に電気風呂や2種類のサウナ、ジェットバスや多様な露天風呂など、時間を忘れてしまうほどお風呂を楽しむことが出来ます。
珍しいものとしては、背中やお尻も温かい足湯場や、石の上に薄っすらお湯が流れている所に仰向けになって寛げる寝転び湯があります。
うっかり眠ってしまうので注意!
- 鳥取砂丘の海鮮丼) 「鯛喜」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.5km
大人気のため予約必須!
鳥取砂丘の近くにある、小さな食堂の海鮮丼です。
贅沢すぎる海鮮丼。
元魚屋の店主がその日の早朝に市場で目利きし、鮮度の高いネタを提供します。
一番人気の海鮮丼は1日限定50食。
売切れ次第終了なので、予約をおすすめします。
- Café & Dining SAN 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約57.7km
ボリューム満点のグリルサンドが人気商品!
廃校をリノベーションした1階にあるお洒落なカフェ。
テーブル席とカーペットを敷いた座れるフロアがあり、小さな子がいるファミリーにも安心。
写真は熟成ローストビーフサンド。
ジューシーなお肉とカリカリのパンの相性が最高です。
- 賞味期限わずか10分! 「口溶けのホットケーキ」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約58.6km
一度は食べていただきたい!特別な口溶けのホットケーキ。
「大江ノ郷自然牧場」のココ・ガーデンで、製造から10分以内に食べるのが絶妙です。
大江ノ郷自然牧場の「天美卵」を使用したホットケーキを求めて、県内外から多くの人が訪れます。
ふわふわのメレンゲを材料に含み、賞味期限は10分と謳うこちらのホットケーキは、口に入れるとスフレのようにシュワっと溶ける食感となっています。
オーダーを受けてから一枚一枚、丁寧に焼きあげているので少々待ちますが、これは待つ価値あり!
イートイン手前の店内では「天美卵」やシフォンケーキ、プリンなど多くのスイーツが販売されています。
- すなば珈琲 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.2km
鳥取ならではのカフェに行くなら『すなば珈琲』へ!
鳥取駅前をはじめ、賀露港、米子と県内のあちこちに店舗を構える鳥取県で有名な珈琲店です。
写真は砂丘の風紋をパウダーでイメージした「すなばパンケーキ」
※住所・電話番号は「”新”鳥取駅前店」
- 紅葉が美しい名勝。「石霞渓」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約88.8km
奇岩巨石と松の姿が、まるで水墨画のような景勝地です。
紅葉の見頃…11月上旬–11月中旬
紅葉の時期だけではなく、四季折々の姿を楽しむことが出来ます。
©Tottori Pref.
- 国指定重要文化財 「仁風閣」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.4km
赤坂離宮や京都国立博物館などを設計した片山東熊博士に依頼して、元鳥取藩主池田家の別邸として建てられた豪邸です。
皇太子殿下の山陰地方行啓では殿下の宿舎として使用されました。
鳥取城跡の眼下に立つ白い洋館
本格的な洋風木造建築の例として国の重要文化財に指定されている仁風閣。
鳥取城主・池田氏の別邸として建てられたもので、1階には池田家の家紋「丸に揚羽蝶」を印した貴重な資料の数々とともに深い歴史が書かれたパネルが展示されています。
2階バルコニーからは美しい池泉回遊式の宝隆院庭園が望めることができ、明治情緒あふれる室内に入ると、まるでタイムスリップしたような感覚になります。
支柱がない螺旋階段は珍しく、その曲線美は必見。
実写映画『るろうに剣心』のロケが仁風閣で行われた為、ファンの聖地にもなっています。
- 恋の神様。「白兎神社」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約27.6km
日本神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった神社です。
皮膚病に霊験のある神として、また、かなわぬ恋をかなえ、特定の人との親交をより深める力があるとして信仰されています。
神話「因幡の白うさぎ」の舞台
神話に登場する大国主と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ。
最近では、日本で初めてのラブストーリーの発祥地「白兎」として、2010年に「恋人の聖地」に認定されました。
ご利益いっぱいの白兎神にパワーをもらって帰ろう!
ご利益リスト…
・片思いを叶える
・特定の人との縁を強める
・皮膚病、怪我を治す(白兎神は病気平癒の神様)
・ペットの健康
- 縁起の良い「金持神社」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約66.9km
金運祈願・開運祈願で有名な神社には、全国各地から多くの参拝客が訪れます。
開運伝説のご利益。
天常立尊(あめのとこたちのみこと)を御祭神とする全国でも数少ない神社です。
国土経営、開運、国造りの神様です。
その縁起の良い名前から、金運アップを願って多くの人が連日訪れる神社。
実際、参拝後に宝くじが当たりお金持ちになった人もいるとか…
鳥取県と岡山県の県境にあるのでファミリーロッジ旅籠屋を巡る旅を楽しむ際は、ぜひ足を運んでみてください。
- 因幡伯耆國 開運八社巡り あそぶ・見る
-
その年の干支にちなんだ神社と、縁起の良い名前の神社を巡る開運スタンプラリーです。
手ぬぐいや福紗を持ち開運巡り。
金持神社、福榮神社などのパワースポットを巡る「開運八社」に、その年の干支にちなんだ神社を加えた「因幡伯耆國 開運八社巡り」
【神社巡りのしかた】
一、手ぬぐいを持って各神社へ開運祈願の参拝。
二、各神社にある朱印を手ぬぐいに押す。
三、干支所縁の神社と開運八社の合計九社の朱印を集め開運の縁起物や記念品に。
☆開運八社巡りの神社一覧
・幸運と富貴を招く『福富神社』 鳥取県倉吉市福富326
・福が積み重なる『福積神社』 鳥取県倉吉市福積719
・豊かさと繁盛を招く『豊榮神社』 鳥取県東伯郡琴浦町勝田245
・富貴が増す『富益神社』 鳥取県米子市富益町936
・金運上昇『金持神社』 鳥取県日野郡日野町金持74
・福に成る、成功祈願『福成神社』 鳥取県日野郡日南町神戸上2317
・幸運を呼び、繁栄を招く『福榮神社』 鳥取県日野郡日南町神福1247
・楽しい生活と、幸福を招く『樂樂福神社』 鳥取県日野郡日南町宮内1101
☆干支所縁神社一覧
・縁結び 卯乃年所縁『白兎神社』 鳥取県鳥取市白兎603
・龍神を祀る 辰年所縁『神崎神社』 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕210
・商売繁盛 巳年所縁『江嶋神社』 鳥取県八頭郡若桜町三倉429-138
・幸運が駆け来る 午年所縁『天神垣神社』 鳥取県米子市淀江町福岡1016
・開運、繁栄をもたらす 未年所縁『聖神社』 鳥取県鳥取市行徳2丁目705
- 浦富海岸 絶景クルーズ あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約47.9km
浦富海岸の絶景を海から眺望する遊覧船。
・島めぐり遊覧船
島の間をのんびりとクルージング!
小型船に比べ揺れが少なく、ゆったりと眺望を楽しめます。
・小型船うらどめ号
奇岩スレスレに進むスリルが楽しい!
そびえる断崖を真下から眺めたり、箱眼鏡で海中を観察する事ができます。
出発前に売店でカモメの餌を買っておくと空中キャッチのパフォーマンスが間近で見られます。
【島めぐり遊覧船】
運航期間:3月から11月の間、9時10分-16時10分
【小型船うらどめ号】
運航期間:4月から10月の間、9時-16時
- アニメ「Free!」の聖地巡礼 in岩美町 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約53.4km
見たことのない景色を見せてくれる町へ。
アニメ「Free!」の主人公たちが育った町のモデルとして有名な鳥取県岩美町。
ゆっくりのんびりと撮影スポットを巡ってみませんか。
- とっとり賀露 かにっこ館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約35.5km
全国でも珍しいカニの水族館です。
とっとり賀露かにっこ館 は、「見て」「ふれて」「体験できる」カニが主役の小さな体験型水族館。
松葉がにが住む深海の世界を体験したり、世界一大きくなるタカアシガニなど多くの生きたカニなどの展示のほか、水槽で海の生き物とふれあうことができます。
施設で飼育中に脱皮するという全国的にも珍しい「タカアシガニ」のVTRやその殻、丸い体に吸盤を持つ「コブフウセンウオ」の親子(とてもレアです!)を観賞出来る水族館は他になかなかありません。
以前来館したさかなクンが「コブフウセンウオ」などをイラストと共に解説。そちらも必見です。
- 毎年テーマが変わる「砂の美術館」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.3km
日本で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示する美術館。
4月中旬から翌年の1月上旬までが展示期間となります。
「砂で世界旅行」を基本コンセプトとし、毎年4月中旬から翌年の1月上旬までひとつのテーマに添って砂像が造られます。
夜は砂像がライトアップされ幻想的な空間に。
メインは屋内展示なので、雨天時でもゆっくり見学できます。
写真は第12期
「砂で世界旅行・南アジア編」
- 鳥取砂丘を馬車遊覧。 「新・砂丘の馬車」 あそぶ・見る
-
- 「らくだや」で遊覧ラクダ あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.7km
ラクダの背に乗って、雄大な砂丘を眺めよう!
人生、一度は乗ってみたい!
砂丘といえばラクダ、ラクダといえば砂丘。
ここ鳥取砂丘では5頭のラクダに乗ってアラビアンナイトの気分を味わえます。
馬とは違い、側対歩をするラクダは乗り心地に違和感があるかもしれませんが、歩いていくうちに慣れてきます。
ラクダ遊覧の他に写真撮影のみのコースもあるので、ゆらゆら揺れるのは怖い……という方も安心。
ここでしか買えない可愛いラクダグッズや、鳥取梨を使ったソフトクリームを販売している店舗もおススメです。
※雨天、強風、雪などの悪天候の場合は休止いたします。
※乗り場付近を回るのみで、馬の背(特別保護区内)への立ち入りはできません。
※盆、ゴールデンウィークの遊覧はお子様のみとさせていただく場合があります。
※小さなお子様でも怖がらなければ一人でもお乗りいただけます。(1人で座れるお子さん)
- 鳥取砂丘 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約42.5km
南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の海岸砂丘です。
歩いてみよう鳥取砂丘!
日本海の風と砂丘の砂が作り出す風紋は美しく、見る人の心を魅了します。
砂丘の特徴的な地形にすり鉢に形が似ていることからスリバチと呼ばれる大きく窪んだ場所があり、特に大きな場所は40mもの高さがあります。
砂丘入り口に立つと「はたして此処は日本なのか!?」と錯覚を起こすこと必至。
砂丘の一番高い場所、通称馬の背まで、距離はありますが、日本海と砂丘の素晴らしい景色を見るためにも、ぜひチャレンジしてください!
市営駐車場から鳥取砂丘入口までは、木造のスロープがあるので車椅子でも砂丘を見ることが可能です。
- 鳥取県内各所の海水浴場情報 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約最寄りは5.8km
海の家などの施設情報は各窓口へお問い合わせください。
・ハワイ海水浴場……湯梨浜町観光協会 TEL0858-35-4052
・宇野海水浴場……湯梨浜町観光協会 TEL0858-35-4052
・白兎海水浴場……白兎観光協会 TEL0857-59-0011
・鳥取砂丘海水浴場……砂丘フレンド TEL0857-22-8348
・賀露みなと海水浴場……賀露みなと観光協会 TEL0857-28-1266
・皆生温泉海水浴場……皆生温泉旅館組合 TEL0859-34-2888
・小沢見海水浴場……小沢見観光協会 TEL0857-59-6007
・浦富海水浴場……浦富観光協会 TEL0857-72-1313
・東浜海水浴場……東浜観光協会 TEL090-8241-0713
・牧谷海水浴場……牧谷観光センター TEL0857-73-1863
・八橋海水浴場……琴浦町商工観光課 TEL0858-55-7801
- 山陰海岸ジオパーク) 「浦富海岸」でシーカヤック体験! あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約66.0km
網代港から浦富海岸をカヤックで巡る、人気のアクティビティです。
山陰海岸ジオパークに認定された浦富海岸をカヤックで探検するプランです。
※8歳以下は体験できません。
※各施設へ事前予約、確認ください。
【鳥取県自然体験塾】https://uskayak.jp/
TEL090-9465-6040
【山陰松島遊覧株式会社】https://yourun1000.com/
TEL0857-73-1212
©Tottori Pref.
- スカイスポーツの聖地) 「霊石山」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約51.0km
標高334メートルのこの山は、スカイスポーツのメッカとして全国に知られています。
中腹に最勝寺を置く、展望のよい山。
高さ・眺望・気流の3拍子が揃った絶好のフライトエリアを目指して、全国からスカイスポーツの愛好者が多く訪れます。
休日には色とりどりのパラグライダーやハンググライダーが上空を飛び交う姿を見ることができますよ。
霊石山でパラグライダーをするなら…
ゼロパラグライダースクール TEL0857-29-9098
オーク・ハンググライダースクール TEL0858-85-2803
- 本物の蒸気機関車を運転しよう。 「若桜鉄道」SL体験 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約67.7km
本物の蒸気機関車C12-167やディーゼル機関車の運転体験ができる!
若桜駅にはSLをはじめ、機関車を方向転換させるための手動式転車台など、蒸気機関車時代の設備が残されており、レトロな雰囲気が漂います。
春になると駅構内にある桜が咲き誇り、SLと桜風景を楽しむことができます。
(C)若桜町
- 鳥取砂丘でサンドボード体験 あそぶ・見る
-
営業時間:「朝、昼、夕方」の1日3回。季節により時間が異なります 3月〜9月: 9:30〜11:30 13:00〜15:00 16:00〜18:00 10月〜11月: 9:30〜11:30 12:30〜14:30 15:00〜17:00 12月〜2月: 9:30〜11:30 12:30〜14:30 予約締切は当日am8:30まで 受付時間は各時間の30分〜15分まえで
定休日:※4月–9月開催の為、冬季はお休みファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40.3 km
人気急上昇。
オーストラリア生まれのサンドボード。
砂丘をスノボで滑り降りるみたいなスポーツです。
斜度30度の急勾配を滑り降りる面白さは別格。
上級者はもちろん初心者の方でも楽しめます。
小学生5年生から体験可能(小中学生は保護者同伴)。
©Tottori Pref.
- 鳥取砂丘でパラグライダー体験 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約40km(スクールにより異なる)
初心者でも安心!空から雄大な鳥取砂丘を見渡してみませんか?
雄大な日本海、眼下に広がる鳥取砂丘を眺めながらのフライトは気分爽快。
鳥取ならではの遊びをするならこれしかありません!
※天候に左右されるスポーツなので、事前に各施設へお問い合わせください。
©Tottori Pref.
- 鳥取砂丘こどもの国 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約41.6km
鳥取砂丘の近くにある、こどもたちの遊び場。
大型アスレチック遊具や、のりもの、工作を楽しめる木工工房、砂の工房などがあります。
夏には水深の浅いプールやウオータースライダーが開園。
こちらの施設ではバーベキューも楽しむことが出来ます。
- 道の駅 「犬挟(いぬばさり)」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約22.2km
鳥取県倉吉市と岡山県真庭市が共同で運営し、両県の地場産品が並ぶ道の駅です。
駐車場横では地元の名水が飲めます。
鳥取・岡山の大地で育った生産者直の新鮮野菜や果物、山陰のお土産がずらりと勢揃い。
それぞれがこだわった、たくさんの品目の中からお好みの品物をお選びいただけます。
- 道の駅 「三朝・楽市楽座」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約13.4km
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店からも、ほど近い、いで湯の町・三朝町にある、ふれあい・やすらぎの道の駅。
毎日新鮮な野菜や果樹園の梨やりんご、三朝町内産の米など、地産品を主に販売しています。
裏手に果樹園があり、季節になるとりんごや梨が収穫され、そのまま店頭に並びます。
隣にある「田舎茶屋 縁満(よりみち)」では、地元産をふんだんに使ったおふくろの味が自慢。
- 名探偵コナンにちなむ。 「道の駅 大栄」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約15.4km
すぐそばには「青山剛昌ふるさと館」があり、地元採れたて新鮮野菜・果物・花等の販売所が揃っています。
名探偵コナンのブロンズが目印、鳥取県第1号の道の駅。
スイカが特産のこの地ならではのスイカソフトクリームがおすすめ。
スイカの香りと甘みが口の中いっぱいに広がり、大人から子供まで大人気のソフトクリームです。
また、大栄町は漫画家青山剛昌さんの出身地で、原作の「名探偵コナン」にちなみJR由良駅前から国道9号までの県道は「コナン通り」と名付けられています。
「コナン大橋」には4つの親柱にそれぞれコナンのブロンズ像が配置され、欄干には様々なキャラクターのレリーフがあしらわれています。
- 道の駅 「はわい」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約7.6km
地元の農産物や水産物の販売所のほか、コンビニもある道の駅です。
山陰道青谷羽合道路のパーキングエリア内にあります
地元の水産物や農作物を販売。
アロハカフェでは地元野菜やフルーツを使ったジェラートが楽しめます。
- 手作りのタルト屋さん。「Heure du gateau」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約5.5km
季節の素材を生かしたこだわりのタルト・焼き菓子専門店。
ザクザクとした食感を出すために成分にこだわった小麦を使用し、季節のフルーツも自家製コンポートやジャムにしてていねいに作り上げています。
(季節によってラインナップが変わります)
香ばしい風味が広がるタルト生地は口当たりが良く、おやつにピッタリ。
初代支配人おすすめ焼き菓子は胡桃の入った「ガレットノア」と「ミックスベリーのタルト」
シンプルな焼き菓子だからこその美味しさ。
そして甘酸っぱいベリーと生地のコラボレーションがたまりません。
- 小林農園でイチゴ狩り あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約8km
湯梨浜町の甘いイチゴを食べに来て下さい!
3月中旬–6月頃まで開催
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約30分で楽しめるイチゴ農園です。
品種:大粒で甘い「あき姫」
徹底した栽培管理で育ちました。
- 波関園(なんぜきえん)で梨狩り体験 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約7.1km
8月上旬から11月中旬まで開園している、新興梨・二十世紀梨などがある観光農園です。
梨のトップブランド「二十世紀梨」
もぎたてをその場でかぶりつく味は格別です。
- 梨を食べ放題!「倉吉観光梨園」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約5.6km
二十世紀梨の産地で梨狩り体験!
毎年8月下旬(25日頃)から9月下旬(24日頃)まで開園予定です。
雄大な大山と美しい日本海を望みながら美味しい二十世紀梨を食べられます。
鳥取の名産である梨をぜひ食べに来てください。
- おいしいミネラルウォーター。「白山名水」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約13.6km
世界屈指のラジウム温泉として有名な三朝温泉と関金温泉、ちょうどその2つの温泉の中間に湧く、やわらかな名水です。
天然の冷鉱泉水。
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から関金温泉へ向かう途中にある白山名水。
こちらのお水で紅茶を淹れたところ、スッと溶けるような口当たりで茶葉の風味や後味を引き立てていました(美味)。
- お土産に…『山陰銘菓 因幡の白うさぎ』 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約11.7km
生地に地元産の大山バターを使用した、愛らしいうさぎの形の焼きまんじゅうをどうぞ。
福を呼び縁を結ぶお菓子。
因幡の白うさぎのおまんじゅうは、神話に出てくる白うさぎの形をしており、中の餡はタマゴを使用した黄身餡となっています。
しっとりして、風味豊かな焼まんじゅうは大人から子供まで愛される銘菓。
各お土産物屋さんや道の駅など、様々なお店で販売されています。
鳥取土産としていかがですか。
- 倉吉観光物産館 長生堂 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.3km
JR倉吉駅から徒歩1分!
山陰のお土産、特産品、地元人気のお菓子から工芸品まで「お土産」のことならなんでも揃います。
倉吉駅前すぐなので、ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店からのアクセスも良好です。
- 鳥取お菓子の夢工場 スウィートランドTAKARA 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約18.5km
鳥取県を代表するお菓子、「伯寶焼き」「大風呂敷」「焼きおこし」などの製造工場で直売、工場見学をしています。
県内の特産品を使った、見るからにおいしそうなお菓子がてんこ盛り。
試食があるので、食べ比べをしながら山陰のお土産を買うことが出来ます。
2階では無料でお菓子の製造工程見学を開催。
ひとつひとつ丁寧に人の手で梱包されていくお煎餅。時間を忘れて見入ってしまいます。
全国菓子大博覧会で『名誉総裁賞』を受賞した「大風呂敷」は梨蜜を使用した、甘さ控えめ上品な味わい。
「海鮮せんべい」は山陰海の幸の旨味濃厚なお煎餅。
厳選されたコシヒカリと、小豆をトッピングして焼き上げた、あっさりとした塩味のお煎餅「焼きおこし」。
鳥取県産米粉と大山バターを使用した優しい味の「ポルボローネ」クッキーなど、宝製菓の有名な「とち餅」「梨餅」以外にも沢山のお菓子が揃っています。
国道313号線沿いにあり、地元の人だけでなく中四国方面からの観光客が多く立ち寄る施設。
工場の外まで美味しい匂いがしています。
- マルイ 上井店 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約4.1km
当店から車で約8分のスーパーマーケット。
お弁当の種類が豊富なスーパーマーケットです。
週末にはご当地食材・商品も並びます。
- わかさ氷ノ山スキー場 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約83.3 km
西日本で樹氷を見れるスキー場はここだけだと言われています。
スノーボードは全面滑走可能。
斜面変化に富んだゲレンデは初級者から上級者まで、スキー・スノーボードとも楽しめるスキー場です。
- 宇野海水浴場 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約9.4km
国道からすぐ浜辺で、行きやすい海岸。
鳥取県東伯郡湯梨浜町宇野地区にある遠浅の海水浴場。
隣接するハワイ海水浴場とともに、夏には大勢の海水浴客が訪れます。
※コロナ過により、ここ数年海開きしていません。
- ハワイ海水浴場 (……だけど日本の鳥取県) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約6.8km
輝く白砂と青い海が、美しいロケーションを演出しています。
鳥取県の旧・羽合(はわい)町が誇る海水浴場です。
近くの温泉も楽しめる
まぶしいほどの白い砂、青い海、美しさひときわのロケーションを誇るハワイ海水浴場は、隣接する宇野海水浴場とともに毎年多くの人々が訪れます。
- ゆりはまウォーキングリゾート 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約1.0km
「全日本ノルディック・ウォーク連盟公認コース」全国第1号認定。
はわい温泉と東郷温泉が湧く東郷湖を巡るコースは、人気のウォーキングコースです。
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から徒歩12分で東郷池へ行けます
風光明媚な東郷池は、ウォーキングやランニングをする人達の間では有名なコース。
ランナーにとってタフな坂もあり、汗を流すには最適です。
また、東郷池の周辺には足湯が幾つかあり、ウォーキングやランニングをする人の疲れを癒してくれます。
【ノルディクウォークとは…】
2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズの一種。
- 関金温泉 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約17.7km
「弘法大師」が発見したと言い伝えられる温泉のひとつ。
日本有数のラジウム含有量を誇る「白金の湯」は美肌の湯としても知られています。
単純放射能線で身体の内側から温まるので、ゆっくりと疲れを癒すことができます
- 三朝温泉 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約12.7km
世界有数のラドンの含有量を誇り、しっとりとした情緒漂う温泉街です。
ラジウムは世界的にもトップクラス。
三たび朝を迎えると元気になるといわれる三朝温泉。
どこか懐かしい昔ながらの湯治場の雰囲気が漂う湯の町の風情に心もなごみます。
観光はもちろん、療養目的の湯治として多くの人々に親しまれています。
- 鳥取にハワイがあった。「はわい温泉」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.7km
地名の一致から別名「日本のハワイ」として知られる湖畔の温泉地です。
湖上の湯もある温泉リゾート。
一度に100人が入浴できるという日帰り温泉施設の「ハワイゆーたうん」や、足湯も4カ所あり(東郷温泉の足湯を足せば、全7か所!すべて七福神の名前がついています)、町中のあちらこちらで気軽に温泉が楽しめます。
東郷湖畔すれすれに並ぶホテル・旅館の姿はまるで大きな屋形船のよう。
湖岸には東郷湖で漁をする船の船溜まり場があり、漁船の姿も風物詩となっています。
- 日本の名湯百選) 「せきがね湯命館」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約17.6km
蒜山・大山に抱かれた立ち寄り入浴施設で、いわゆるラジウム温泉です。
日本の名湯百選認定されており、湯の透明感と肌触りから「白銀の湯」と呼ばれる関金温泉。
月曜毎に男女を入れ替える岩風呂と木風呂があり、それぞれに温度の異なる8種類の浴槽があります。
館内にあるお食事処「米屋」では郷土料理も楽しめます。
温泉とお食事、一日中楽しめる日帰り温泉施設。
- 立ち寄り温泉) 「東郷温泉 ゆアシス龍鳳閣」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約2.4 km
東郷温泉の豊富な湯を利用した遊び感覚満載のスパリゾート。
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から一番近い温泉施設です。
給湯口や壁画に龍をあしらった男湯、楊貴妃が入ったといわれる温泉「華清池」を模した女湯で、中国の雰囲気を存分に味わえます。
- 日帰り温泉施設。 「ハワイゆ~たうん」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約4.2km
はわい温泉郷にある日帰り温泉施設で、ガラス張りの高い天井が開放的な空間を作り出しています。
南国ハワイをイメージされており、モダンな外観、広々とした浴槽を備え、ゆったり温泉につかることができる温泉共同浴場。
風呂上りは畳敷きのレストルームでゆっくりとくつろげます。
- 混智恵流都(コンチェルト) 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約6.8km
白壁土蔵群の近くにある落ち着いた雰囲気の喫茶店。
白壁土蔵群の駐車場として倉吉市役所を利用する際、こちらのお店の前を通ります。
紅茶の種類が多く、それに合うスイーツが揃います。
「倉吉ひなビタ♪応援団」参加店舗でもあるので、看板娘として咲子ちゃんのパネルがお客さんをお迎え。
写真は本日の紅茶とちくわクッキー。
パリパリふわっと食感が美味しく、癖になる味です。
- 米澤たいやき店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約6.5km
赤瓦にある60年の歴史をもつたいやき屋さん。
香ばしい白いたいやき。
赤瓦の北側にあるこちらのたいやき屋さんは遠方から買い求めに来る人がいるほどの人気店。
やわらかく白い皮に、程よい甘さのアンコがたっぷり詰まった王道の味。
ひとつひとつ丁寧に焼かれたその美味しい香りは店に近づくだけで鼻とお腹を刺激します。
- スムージー専門店 くだものや 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約7.0km
地元産の旬の果物をふんだんに使って作るスムージー専門店です。
赤瓦散歩の一休みに。
夏はもちろん冬もあたたかいスムージーでお客さんの心も体も癒します。
素材にこだわり、飲みやすい味に多くのリピーターが通います。
写真は湯梨浜町産の紅ほっぺスムージー。
コクのある苺と豆乳が口当たりまろやかで、あっという間に飲み干してしまいました。
- 中国雑貨とスイーツのお店 老龍頭(ろうりゅうとう) 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約2.2km
中国庭園燕趙園前にある土産物店でスイーツも販売しています!
龍鳳閣では楊貴妃をテーマにしているので名付けられたスイーツ「楊貴妃のささやき」が名物。
老化防止・疲労回復のあるクコの実や、マンゴーと生姜のドライフルーツなど、美味しさだけではなく健康にも良いトッピングがされています。
ドライフルーツにされている生姜は苦味が少なく、アイスをすくって食べるととても美味。
- 自家焙煎) 「ティーラウンジ ダイアナ」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約6.6km
自家焙煎コーヒーのおいしいお店です。
ホッと一息。
新鮮な夢広タマゴを使用した、ふわふわ・とろとろのオムライスは人気の一品。
朝はモーニング、昼はランチ、3時のおやつに「こばしまセット」(スパムのホットサンドと、アイスクリームにエスプレッソをかけた小腹にちょうどいいサイズのセット)と、訪れるお客さんをおもてなしします。
「ひなビタ♪」×倉吉市の聖地グルメとして人気のひなビタスイーツ『ちくわパフェ』もご賞味あれ!
- あじくらや 円劇前店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約7.7km
自家製味噌の風味がきいた味わい深いラーメン。
お洒落な店内の奥には列車内を模した座席があり、駅弁ならぬ駅ラーメンを食べている気分…!
卓上にある自家製味噌を入れて様々な味の変化を楽しむことが出来るので是非試してみてください。
写真は看板メニューのドレみそラーメン(スペシャル)
化学調味料を使用しない、こだわりの逸品。
- ラーメン幸雅 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.9km
じっくりと牛骨を煮出したスープと、特製ダレを使った『なつ旨ラーメン』が味わえます。
鳥取県産の牛骨をじっくりコトコト20時間以上かけてコクと甘みを存分に引き出したスープが人気。
塩ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメンの3種類の牛骨ラーメンが味わえるお店です。
倉吉駅から徒歩10分です。
※現在移転中の為、告知待ちです!
- 牛骨ラーメン) 「ごっつおらーめん」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.5km
牛骨ラーメンの本場・倉吉で限定100杯のラーメン!
鳥取弁で「ごちそう」の方言ごっつおらーめんは一日限定100杯、ほぼ全ての素材を地場のもので揃え、安心・安全の体にやさしい、素材のうまみをひきだした牛骨ラーメンを提供しています。
倉吉駅から徒歩10分です。
- 昔ながらの食堂) 「ラーメン 香味徳(かみとく)」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.8 km
定食、うどん、丼物、牛骨ラーメン…昔ながらの食堂屋さん
上品なスープが格別です。
倉吉のまちなかで出す伝統の味。
脂もさほどしつこくなく、牛骨の味・香り共に大満足の逸品です。
ラーメン以外にもうどんや親子丼などがあり、こちらも美味。
特に「焼き飯」は、指名も多い人気の品。
- レストラン吉華 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約2.1km
中国庭園 燕趙園に隣接するレストラン
B級グルメの牛骨ラーメンをはじめ、定食や丼物など様々な料理を味わえます。
敷地内にはゆアシス東郷龍鳳閣、隣には中国庭園燕趙園、道の駅燕趙園があるので、買い物や日帰り温泉などが楽しめます。
- ピザ) 「TROUBA DOUR(トラバドール)」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.4km
その時期に地元でとれるものを中心にメニューを作り続けるピザ屋さん。
ピザ生地は手作り、元民家を改装した店舗は倉吉駅から徒歩3分!
ユーラシア大陸を数年間、放浪してきた店長自ら集めたアンティークなランプや小物たちが、落ち着いた雰囲気を演出しています。
内装も手作り。ピザも手作り。
美味しいものを食べたいなら、ぜひ。
- 東郷湖を見晴らすカフェ「Cafe ippo」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約4.2km
東郷湖畔を眺めながらお洒落なランチタイム
鳥取では珍しいガレットを提供しているカフェ。
数種類のガレットとパスタは人気の品で、お昼時は多くのお客さんが集まります。
写真は「2014年とっとりバーガーフェスタ」で受賞した貝殻フィッシュバーガー(ハマチ)。
中に入れる魚はお好みで選べます!
貝殻の形をしたバンズと、手作りのソースがバーガーを引き立てます。
また、こちらのお店はノルディックウォークのウォーキングステーションでもあり、ポールの貸出や自転車の貸出も行っています。
東郷湖を巡った後は美味しいものを食べて湯梨浜町を満喫してください!
- 焼鳥 ひょうたん 食べる
-
- 鳥取和牛専門店 やまのおかげ屋 ハワイ店 食べる
-
営業時間:10:00~21:00 ランチ11:00〜14:30(L.O. 14:00) ディナー17:00〜21:00(L.O. 20:30)
定休日:火曜日・水曜日ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.5km
鳥取和牛を販売する精肉店で焼き肉を食べよう!
焼き肉、丼もの、定食まで幅広いジャンルが揃う牛肉店。
リーズナブルな価格で鳥取和牛を味わえます。
一頭買いをするからこそ味わえる部位が満載です。
写真は和牛三種盛り。
- トマト&オニオン 倉吉店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.3km
粗挽き牛肉100%の弾丸ハンバーグと、石焼ハンバーグが名物のファミリー向けレストラン。
一味ちがうファミレスです
ワンランク上のファミリーレストラン。
ハンバーグを中心としたメニューが豊富に揃っています。
ドリンクバーの他にスープバー・カレーバーがあるのも人気。
季節限定のデザートも多様にあり、夜遅くまで営業しているので子供から大人まで満足できます。
写真は定番メニューの「弾丸ハンバーグ」
ジューシーな肉汁と3種類から選べるソースでご飯がすすみます。
- 天ぷら海鮮くら福 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約5.2km
漁港直送の新鮮魚介が味わえる人気のお店
地元漁港から直送される新鮮魚介をリーズナブルなお値段で食べることが出来ます。
カウンター、テーブル、お座敷とあるので、ビジネスからファミリーまで幅広い層のお客さんで賑わっています。
写真は海鮮まかない漬け丼。
- 炉端かば 倉吉店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約3.1km
山陰の地物を含め、メニューが豊富な倉吉駅前の居酒屋
美味しい料理がリーズナブルな価格で食べられる居酒屋なので毎日多くのお客さんで賑わいます。
週末は事前に予約するのがオススメ。
- 地魚もおいしい回転寿司店。 「北海道 河北店」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約4.6km
人気は三貫盛り!
その日に仕入れる鮮魚のバリエーションと鳥取県日南町産の米を使ったシャリが自慢。
三貫盛りのメニューも豊富で、一皿でいろいろなネタが楽しめます。
リーズナブルで新鮮なネタが食べられるということで食事時は100分待ちという時も…。
- 鳥取県は全国有数のカレールウ消費地です。「鳥取カレー」 食べる
-
カレールウ年間支出金が全国トップクラスの鳥取県では、食堂や喫茶店からパン店にまでオリジナルカレーが存在しています。
県内では鬼太郎や名探偵コナンのレトルトカレーや、海の幸・山の幸をふんだんに使った様々なレトルトカレーも発売されています。
鳥取の特産品を存分に生かした「鳥取カレーの素」も販売されており、カレーライスはもちろん、うどんやカレー鍋にも使える逸品も。
お土産にオススメ!
※写真は、砂丘会館:あご(飛魚のすり身)をトンカツ化した「あごカツカレー」です★
※詳細は鳥取カレー研究所のホームページをご覧ください★
- 昭和20年代から伝わるご当地グルメ。「鳥取牛骨ラーメン」 食べる
-
牛のエキスたっぷり!
全国的にも珍しい牛骨スープを使ったラーメンは約半世紀の歴史を持ち、現在も受け継がれています。
丁寧に煮込まれたスープは、牛独特の香ばしい香り、ほんのり甘く牛の旨みをぎゅーっと感じられ、あっさり飲み干してしまうほど。
お店によってサッパリ味・こってり味と全く違うので、ぜひ好みの味を見つけてみてくださいね。
【鳥取倉吉店周辺の店舗】
香味徳 倉吉店・いのよし・ごっつおらーめん・八兵衛・レストラン吉華
※詳細は鳥取牛骨ラーメン応援団のホームページをご覧ください★
- 湯あがりヨーグルト専門店 「三朝ヨーグルト」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約12.3km
鳥取大山の「白バラ」牛乳をつかったヨーグルトやそのヨーグルトをつかったお菓子など。大切な方へのギフトにもピッタリ!
カフェも併設されているので、三朝温泉で湯めぐりしながら『湯上りヨーグルト』しませんか?
- 湯梨浜町原産の梅「野花豊後(のきょうぶんご」の散策ツアー あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約2.7km
野花豊後は果肉が厚く、実が大きいのが特徴の湯梨浜町原産の梅。
湯梨浜では梅の果肉を使ったアイスクリームやゼリーなどの「げんき梅」シリーズとして多くの商品が販売されています。
※詳細は「湯梨浜町観光協会」TEL(0858)35-4052までお問合せください。
- 大岳院 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約6.5km
境内には「南総里見八犬伝」のモデルとなった安房国(千葉県)館山城最後の城主、里見安房守忠義と8人の家臣が葬られてます。
赤瓦の東側に位置する仏教寺院で、里見忠義と家臣8人の墓があることで知られ、多くのファンが訪れ参拝しています。
境内には8匹の犬の石像が各所にあり、それぞれが里見氏とその主従のお墓に向いています。
- 倉吉線鉄道記念館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約7.1km
C11型蒸気機関車が道路沿いに展示された鉄道記念館
館内には、昭和60年に廃線となったローカル線・倉吉線にまつわる写真パネルや入換動力車、信号機などが展示されています。
- 恋谷橋 「縁結びかじか蛙」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約12.0km
恋谷橋で恋愛祈願
恋谷橋は三朝温泉街の三徳川にかかる、3つの橋のひとつ。
かじか蛙の声に引き寄せられた男女が恋谷橋で出会い、恋を成就させたところから『恋谷橋』と名付けられたと言われています。
縁結びのカジカガエルを撫でると「良縁成就、恋愛成就、夫婦円満、子孫繁栄」のご縁があると言われています。
- 今滝 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約約7.1km
落差44m。
瀑布は壮観そのもの!
「ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店」から県道22号線を北東に進むと、街道沿いに看板が立っています。
住宅街を抜け、案内板に従って進むと駐車場に到着。
整備された滝見道を約200m歩くと見ることができます。
間近に見られる今滝は初夏の観光におすすめです。
- 三徳山三佛寺 国宝投入堂 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約14.5km
三徳山の登山道を登り、その絶壁にそびえ立つお堂。
通常の参拝路とは違い、登山用の重装備でないと許可が下りないのでしっかりと準備をしてください。
登山道を登らず、下からお堂を拝める場所もあるのでそちらをオススメします。
安全のため1人での登山は禁止されています。
- 清流遊YOU村フィッシングセンター あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・鳥取倉吉店から約29.6km
大山の自然に囲まれた渓流で魚釣りや池で魚のつかみ取りができる施設。
渓流管理釣り場・ルアー・フライ・つかみどり・バーベキューなどが楽しめます。
ニジマスやヤマメ、イワナのつかみ取りイベントも開催
年間イベントスケジュール
1月
2月
3月
- 倉吉春まつり
-
山陰随一の桜とツツジの名所である倉吉と関金地区の春のおまつり。
桜とツツジの開花にあわせて打吹公園を舞台に春まつりが開催されます。
天女伝説の伝わる打吹山周辺では、約4千本の桜・約4万本のツツジが咲き誇ります。
©Tottori Pref.
日程:3月中旬~6月中旬会場:打吹公園住所:鳥取県倉吉市仲ノ町問い合わせ先:0858-22-2191関連サイト:とっとり旅【倉吉春まつり】
4月
- 三朝温泉・キュリー祭
-
三朝温泉の恵みに感謝する夏祭り。
ラジウムの温泉として知られる三朝温泉では、ラジウムを発見したキュリー夫人へ感謝の気持ちを込めた祭りを毎年開催しています。
日程:7月最終日曜日会場:三朝温泉住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝973-1問い合わせ先:0858-43-0431 (三朝温泉観光協会)関連サイト:夏のイベント|三朝温泉ポータルサイト
- 旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデー
-
どなたでも参加できる旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキングツアー。ツアー限定公開のトンネルも!
コースは全長5.3km。
参加者には、旧国鉄倉吉線にちなんだ参加記念品もあります。※参加記念缶バッチは周辺の飲食店・施設で提示すると各割引や特典あり☆旅籠屋HPに載ってるお店や施設もありますよ!
日程:夏季を除く、月1回程度の開催会場:旧国鉄倉吉線廃線跡住所:関金都市交流センター(せきがね湯命館併設)鳥取県倉吉市関金町関金宿1139問い合わせ先:0858-24-5371関連サイト:倉吉観光情報
- 関金つつじ温泉まつり
-
亀井公園のつつじが満開になるころに行われる、関金温泉の春のお祭り。
江戸時代の街道に見立てた温泉街を、かごを担いで疾走する「せきがねかごかきレース」をはじめ、スタンプラリーなどのイベントが開催。
前夜祭では花火が打ち上がります。
日程:4月中旬会場:前夜祭:せきがね湯命館駐車場 本祭:せきがね湯命館前駐車場、関金温泉街住所:鳥取県倉吉市関金町関金宿1139問い合わせ先:0858-45-3988 (関金温泉おまつり実行委員会)関連サイト:せきがねつつじ温泉まつり公式サイト
- くらよし打吹流しびな
-
ひな人形の絵馬を玉川に流し、子供の成長と玉川の浄化を願います。
子供を禍から守るよう、分身として描かれたひな人形の絵馬に託します。
流した絵馬は下流で回収され、賀茂神社に奉納されます。
倉吉白壁土蔵群 玉川(鳥取県倉吉市新町1丁目周辺)
※見学無料
(絵馬1セット購入で参加可能)©Tottori Pref.
日程:4月上旬会場:倉吉白壁土蔵群 玉川住所:鳥取県倉吉市新町1丁目周辺問い合わせ先:0858-22-8805 (倉吉打吹ライオンズクラブ)関連サイト:智頭急行株式会社【くらよし打吹流しびな】
5月
- 巨大綱引きで有名な「三朝温泉花湯まつり」
-
「東が勝てば豊作、西が勝てば商売繁盛の一年になる」という巨大綱引き。
地元民と観光客が一緒になって藤かずら製の綱を引きます。湯の恵みに感謝し、その年の豊作と商売繁盛を願う綱引き神事『陣所』が祭りのメイン。
長さ80m、重さ2トンの大綱を引き合う「陣所」は迫力満点です。
この綱に触れば無病息災だといわれ、毎年多くの観光客が綱引きに参加します。
三朝神社、三朝温泉街にて開催。
©Tottori Pref.
日程:毎年5/3–5/4会場:三朝神社、三朝温泉街住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝973-1問い合わせ先:0858-43-0431 (三朝温泉観光協会)
6月
- 鳥取中部発!食のみやこフェスティバル
-
旬のスイカ、アゴカツカレー、牛骨ラーメンなど、鳥取県中部を代表するB級グルメが盛りだくさん!
・限定500食!あごのつみれ汁
赤碕港で水揚げされた新鮮なあご(とびうお)を使ったつみれ汁の無料配布が開催されます。・鳥取和牛モモ肉丸焼き試食
鳥取県の美味しい和牛を丸焼きで!
なくなり次第終了なので早めに並ぶのをオススメします。他にも鳥取ならではのグルメがたくさん出店されます。
日程:6月第4土曜日日曜日(詳細は現地へお問い合わせください)会場:倉吉パークスクエア(倉吉未来中心ふれあい広場)住所:鳥取県倉吉市駄経寺町198-2問い合わせ先:0858-23-3019
- すいか・ながいも健康マラソン大会
-
すいか畑・ながいも畑を走り、日本一おいしい「大栄すいか」や「ながいもとろろ汁」を食べよう!
全国に名を誇る大栄すいか・砂丘ながいも畑の中を楽しく走り、健康・体力づくりを推進するマラソン大会。
コースは3km、5km、10kmの3種類。
小学生以上で健康な人なら誰でも参加できます。県内外から多くの参加者が集まる人気のイベントです。
日程:毎年6月の第3日曜日会場:お台場公園住所:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1458-16問い合わせ先:0858-37-5871 (北栄町すいか・ながいも健康マラソン大会実行委員会事務局)
- SUN-IN 未来ウオーク
-
山陰の小都市・倉吉の町並みや近郊の自然を舞台として、ウォーキング大会が開催されます。
日程:毎年6月の第1土・日曜日(詳細は直接主催者へお問い合わせください)会場:倉吉市周辺住所:鳥取県倉吉市駄経寺町212-5問い合わせ先:0858-23-5390関連サイト:NPO法人未来公式ホームページ
7月
- 日本のハワイ、湯梨浜がハワイに染まる夏。「アロハカーニバル」
-
他では見られない、食べられない、体験できない湯梨浜の『ALOHA』がいっぱい!
期間中は各提供店がアロハ丼やアロハバーガー、ハワイアンスイーツを販売。
日帰り温泉ゆーたうん向かいの公園にあるALOHAモニュメント前で写真を撮ると、観光案内所で記念品をGETできます。
日程:7月中旬から8月上旬会場:東郷池周辺住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町大字はわい温泉5-22問い合わせ先:0858-35-4052関連サイト:アロハカーニバル(Facebook)
- 鳥取の夏はここから始まる。「湯梨浜水郷祭」
-
湖面を彩る大花火が夏の夜空を華やかに映します。
神輿渡御や浪人踊り、灯ろう流しなど様々なイベントが繰り広げられます。
©Tottori Pref.
日程:7月中下旬会場:東郷湖畔公園住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町旭127問い合わせ先:0858-32-0854 (水郷祭実行委員会)関連サイト:とっとり旅【公式】鳥取県観光旅行情報サイト
8月
- 燕趙園 「庭園花火」
-
中国庭園「燕趙園」にて、華やかで盛大な花火大会が開催されます。
頭上で打ち上げられる大迫力の花火は2,000発!
水上雑技公演は19時30分より開催。
花火は20時から打ち上げ開始予定。日程:8月最終土曜日会場:燕趙園住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町引地565-1問い合わせ先:0858-32-2180関連サイト:燕趙園公式ホームページ
- 北栄砂丘まつり
-
地元の特産物を使った出店など、楽しみ盛りだくさん!
毎年開催される鳥取だらずプロレスは多くの人に人気のイベント。
地元アイドルグループのパフォーマンスなど、ステージイベントもあります。お祭りは15時から開始予定。
砂丘花火の打ち上げは20時から開始。日程:8月の第3日曜日会場:お台場公園 多目的広場住所:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1458-16問い合わせ先:0858-37-5864関連サイト:北栄町(インスタグラム)
- 花火とお祭り。「せきがね夏まつり」
-
関金庁舎駐車場にて昔ながらの夜店や盆踊りなどが行われます。
昔から続く地域のお祭です。
間近に見られる花火をご堪能ください。
日程:毎年8月15日に開催会場:関金庁舎駐車場住所:鳥取県倉吉市関金町大鳥居193問い合わせ先:0858-45-2119関連サイト:とっとり旅【公式】鳥取県観光旅行情報サイト
- 夏の山陰を彩る花火。「倉吉打吹まつり」
-
白壁土蔵群・赤瓦周辺が、お祭り一色に染まる二日間。
初日は倉吉銀座通り、2日目は倉吉大橋下河川敷が会場となる倉吉で有名な夏祭りです。
花火は当店から倉吉駅方向へ向かう179号線沿いの河川敷で打ち上げられます。
(店舗周辺からは見えません)©Tottori Pref.
日程:毎年8月の第1土曜と日曜会場:赤瓦十号館 1F住所:鳥取県倉吉市魚町2568 赤瓦十号館 1F問い合わせ先:0858-22-8159関連サイト:倉吉打吹まつり公式サイト
9月
- 関金御幸行列
-
日吉神社・湯関神社・大鳥居神社の三社の大祭に催される「神輿渡御」の行列。
三社それぞれに伝統の型があり、総勢85名で催されます。
近県にも珍しい民俗行事として、9月中旬の神社例大祭のときに行われています。
©Tottori Pref.
日程:9月中旬会場:倉吉市関金町大鳥居、関金温泉街住所:鳥取県倉吉市関金町大鳥居321問い合わせ先:0858-45-3274関連サイト:関金御幸行列(Facebook)
- 倉吉せきがね里見まつり
-
関金の地で終焉を迎えた「里見忠義」公を偲び、毎年開催されているお祭り。
江戸時代の歴史小説『南総里見八犬伝』のモデルとされる里見忠義とその家臣を偲んで開催。
旧山守小学校では子供歌舞伎などが披露されます。
©Tottori Pref.
日程:9月の第一日曜日会場:関金温泉住所:鳥取県倉吉市関金町堀2163問い合わせ先:0858-22-8158(せきがね里見まつり事務局)関連サイト:倉吉せきがね里見まつり公式サイト
- ONSEN・ガストロノミーウォーキングin湯梨浜町・はわい温泉東郷温泉
-
湯梨浜町界隈をウォーキングしながら、温泉と食事とお酒を楽しもう!
【参加資格】
・10km程度のウォーキングが可能な方。
・国籍、年齢、性別等は一切問いません。大会のきまりやマナー、交通ルールを守れる人。ただし、小学生以下は保護者の、歩行が困難な方は介助者の同伴が必要です。
※幼児 (3歳未満)/小学生未満のお子様は一緒にウォーキングすることは可能ですが、お食事の提供はございません。(エントリー対象外)
・お食事、お酒を含む飲み物を提供する大会となりますので、参加申込の際はご注意ください。
・お酒を伴うイベントとなりますので、飲酒される場合は公共交通機関等をご利用ください。日程:不定期(詳細は直接主催者へお問い合わせください)会場:東郷池周辺住所:鳥取県鳥取県東伯郡湯梨浜町 大字南谷567 東郷湖羽合臨海公園ハワイ夢広場(スタート・ゴール地点)問い合わせ先:03-6733-4126関連サイト:ONSENガストロノミーツーリズム
10月
- 炎の上を素足で歩く! 「三徳山炎の祭典」
-
燃え盛る炎の上を素足で歩く火渡り神事や採燈護摩法要など、修験道行事が行われます。
・採燈護摩法要
ほら貝の音とともに山伏行者達が、護摩木を火の中に入れることで、その願いが叶うという修験道の古来からの行事です。・火渡り神事
修験道の秘術で、火の上を素足で歩いて渡ることで、身体健康・病気平癒・大願成就など厄除の秘法です。©Tottori Pref.
日程:10月最終日曜日会場:三徳山三佛寺住所:鳥取県東伯郡三朝町三徳問い合わせ先:0858-43-2666関連サイト:三徳山 公式ホームページ
- 倉吉ばえん祭
-
「ばえる」とは倉吉の方言、標準語で「騒ぐ、暴れる」と言う意味。
倉吉駅前が活気付くお祭りです。当日は倉吉駅前が歩行者天国になり、多くの屋台が出店されます。
地域限定の食材を使った料理が並ぶので、観光客から地元の方まで老若男女問わず集まる盛大なお祭りとなっています。
オススメは地鶏ぴよ焼き鳥串、東伯和牛パイプ焼き!
日程:毎年10月の第3日曜会場:JR倉吉駅、駅前通り住所:鳥取県倉吉市上井195-3問い合わせ先:070-2353-5226関連サイト:倉吉ばえん祭公式サイト
11月
12月
- 鳥取砂丘イリュージョン
-
毎年12月第一土曜日から12月下旬まで、広大な鳥取砂丘がイルミネーションで彩られます。
真冬の砂丘に色とりどりの幻想的な風景が現れます。
©Tottori Pref.
日程:2023年12月9日(土)~12月24日(日)会場:鳥取砂丘住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2164-661問い合わせ先:0857-24-1638関連サイト:鳥取砂丘イリュージョン|鳥取市観光サイト【公式】