14
客室数
大阪・京都・奈良の中間地点にあり、いずれも高速 道路で速やかにアクセスできます。
大学のキャンパスが並ぶ中に広大な公園が揃った 閑静な文教地区にあります。
2025年9月1日ご宿泊分より、1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
大阪枚方店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME - テレビで紹介されました
テレビで紹介されました
先日、「木更津港店」で取材があり、以下の番組で「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
●放送局 :東京MXテレビ
●放送日時:4月29日(火)午前7~8時
●番組名 :おはリナ




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
新名神高速の八幡京田辺ICより、府道284号経由で約2km。
第2京阪道の京田辺松井ICより、国道1号バイパスと府道251号・284号経由で約4km。
八幡東ICより、府道22号と国道1号(京阪国道)経由で約5km。
国道1号(京阪国道)からは、「家具団地前」信号より東へ約100m。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。

店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
自動販売機
コインランドリー
非常用発電機
EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
駐車場
14台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。
どうぞ、ご活用ください。

非常用のLPG発電機を設置しています。
万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。

EV(電気自動車) 用の200V通常充電用コンセントを車寄せの柱に設けております。
ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。
充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- 市立枚方宿鍵屋資料館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約8.3km
【江戸時代、京街道や淀川を往来する上で、重要な場所であった「枚方宿(ひらかたしゅく)」の歴史を伝える資料館】
大阪と京都を往来する手段は2つ。1つは「大坂(大阪)街道」「京街道」と呼ばれた公道を行く方法と、もう1つは淀川を船で移動する方法。
枚方は大阪と京都の中間に位置し、街道の中継地として「枚方宿」が置かれた。また淀川往来の船を待つ「船待ち宿」を営んでいた宿屋のひとつが「鍵屋」で枚方市の有形文化財となっている。
■入館料:大人 200円 高校生・大学生及びこれらに準ずる者 100円 小中学生 無料
- 大阪城公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約30km
【歴史のロマンあふれる天守閣を中核に据えた大阪城公園】
約300本の桜を楽しめる西の丸庭園は、その半分が芝生におおわれ、桜の名所としても有名。毎年春にはお花見を楽しむ人々でにぎわう。
内濠の東側には、約100種1270本の梅の花が咲き誇る梅林が植えられ、早春には色とりどりの見事な花をつける。
夜は日没から徐々に点灯し、23時までライトアップされた幻想的な天守閣を見ることができる。
■入館料:大人 600円 中学生以下 無料(中学生は要証明)
- 東大寺(世界遺産) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約29.3km
【奈良のシンボルである高さ15mの「大仏さま」が安置されている大仏殿は、世界最大級の木造建築物である】
天平文化の象徴とも言われる、聖武天皇が国力を尽くして建立した華厳宗大本山の寺院。
世界最大級の木造建築である大仏殿や、見事な彫像群が並ぶ法華堂、伝統行事の「お水取り」の舞台である二月堂など、一日かけてじっくり見学してみては。
大仏さまの右手は「「畏れることはない」左手は「人々の願いを叶えよう」という意味を表している。
■拝観料:大人・高中学生 600円 小学生 300円
(大仏殿・法華堂・戒壇堂各々拝観料が要る)
- 春日大社(世界遺産) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約29.3km
【全国に約3000社あるという春日大社の総本社。国宝の本殿は春日造りの華やかな社殿】
参道を行くと原始林に守られるように鮮やかな朱塗りの社殿が鎮座し、参道両側には約2000基の石燈籠、約1000基の釣燈籠が立ち並ぶ、燈籠の数が日本一多い神社である。
万燈籠の日は幻想的な灯りに包まれる。
■境内への入場は無料
料金のかかる参拝および観覧(入館)
本殿前特別参拝 初穂料 500円
国宝殿 一般 500円
高・大学生 300円
小・中学生 200円
- 興福寺(世界遺産) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約29.3km
【藤原氏の氏寺で南都六宗、法相宗の大本山。朱色が鮮やかな南円堂は、西国三十三所第9番札所である】
高さ51メートル、京都の東寺の五重塔に次いで日本で2番目に高い塔としても有名な五重塔をはじめ東金堂・阿修羅像などを安置する国宝館がある。
薪能や節分など日本文化を伝承する行事も多数ある。
興福寺の境内は奈良公園の中にあり、他の寺院のように堀や塀は無く奈良公園との境界がないため、境内には鹿も多くいる。
拝観料:ホームページ等でご確認ください。
- 平等院(世界遺産) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約16.5km
【風光明媚な宇治で、藤原一族の栄華を今に伝える約1000年の歴史を待つ平等院】
10円玉にデザインされている鳳凰堂は、阿字池の中島に建てられているため、極楽浄土の御堂が池に浮かんでいるように見える造りになっている。
仏師・定朝作の阿弥陀如来坐像が安置された御堂が、池に映る美しい姿を眺められる。
- 伏見稲荷大社 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約18.6km
【お稲荷さんと親しまれる伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮】
300年以上の歴史を誇り、商売繁盛、家内安全のご利益があるとされ、多くの参拝者で賑わう伏見稲荷大社。
参道に連なる朱塗りの千本鳥居は、願い事が「通る」または「通った」御礼の意味から、鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がったもの。現在は約1万基の鳥居がお山の参道全体に並んでいる。
毎日暗くなってから境内の灯篭に明かりが灯る。このライトアップで24時間拝観が可能になり、昼間とは違う幻想的な伏見稲荷大社や美しい夜景を見ることができる。
- 京都御所 あそぶ・見る
-
営業時間:9月・3月 9:00~16:30(入場は15:50) 10月~2月 9:00~16:00(入場は15:20) 4月~8月 9:00~17:00(入場は16:20)
定休日:月曜日 (祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、行事等が行われる日ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約24km
【通年無料の一般公開となった歴代天皇の住まい、京都御所に一度は行きたい】
天皇が南北時代から東京に移られるまで住まわれた緑豊かな京都御所は、歴代天皇の即位式が行われた京都御苑の中心に立つ格式高い場所である。
紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など平安時代以降の建築様式の移りかわりを見ることができる。
春は梅、桃、桜の花々が、秋には紅葉が楽しめる。
- 清水寺(世界遺産) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約25km
【西国三十三ケ所めぐりの第16番札所】
清水寺に続く参道は、情緒あふれる石畳の道が多く、風情があり散策にもぴったり。
近くには高台寺や三十三間堂など京都を代表する社寺が集まっている。
本堂の前面に張り出すように広がる舞台は、清水寺の数ある建造物の中でももっとも有名。京都の街を眼下にする眺めは見事で、美しい景色は今も昔も人々を魅了している。
- 金閣寺(世界遺産) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約27km
正式名称は鹿苑寺。
極楽浄土を表すゴージャスな楼閣は、四季折々の風景と調和するフォトスポット。
「一休さん」の「将軍さま」こと、室町幕府3代将軍 足利義満が建てた金の舎利殿は室町時代を代表する建築の一つ。
当時の敷地は京都御苑に匹敵する広さがあり、日本の政治機能がここに集約されていた。
金閣寺の周りに広がっている鏡湖池は、文字通り湖面が鏡のように金閣寺を美しく映し出している。
参拝料:大人(高校生以上)500円 小・中学生 300円
- 奈良公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約29.3km
奈良観光の入り口でもある「大仏と緑と鹿」で代表される奈良公園は、雄大で豊かな自然が調和する他に類を見ない歴史公園と称される。
660ヘクタールもの広大な地域に世界遺産である東大寺、春日大社、興福寺などが点在し、国の天然記念物に指定された約1200頭の鹿が自由に歩き回る光景は、奈良公園ならではのもの。
若草山の山頂には、奈良市街を一望できる展望台があり、桜や紅葉に彩られた古都奈良を見ることができる絶景のドライブコースとして人気がある。
入園料不要、いつでも(365日・24時間)散策することができる。
- 王仁公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約3.7km
枚方市所有の一番大きな総合公園で、多くの市民に親しまれている緑豊かな公園。
プール、テニスコート、バレーボールコート、グラウンドなど運動広場の有料施設や芝生広場などの無料利用エリアがある。
<王仁公園プール>
1周約120mの流水プールや波がある海のような造波プール、9レーンの50mプールや幼児プールなど家族みんなで楽しめる。ランチエリアもある。
■プール
開場期間:7/1(月)~8/31(土)
開場時間:平日 10:00~17:00
土日祝お盆(8/12~8/16)9:00~17:00
入場料金:大人(高校生)900円 小・中学生 450円
未就学児 無料
- ラウンドワンスタジアム枚方店 あそぶ・見る
-
営業時間:月~木 10:00~深夜0:00 金祝前日 午前10:00 ~ 翌朝6:00 土 午前6:00 ~ 翌朝6:00 日祝 午前6:00 ~ 深夜0:00
定休日:ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約0.7km
【からだを動かしながら、いろんなことにチャレンジしよう!】
国道1号線にあるツートンカラーの建物と大きなピンが目印の複合エンターテインメント施設。
ボーリング、スポッチャ、カラオケ、ビリヤード、ダーツ、アミューズメントなど子供から大人まで家族や仲間みんなで楽しめる。
- EXPOCITY あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約32km
「遊ぶ、学ぶ、見つける楽しさをひとつに」をテーマに、8つのエンターテインメント施設と約300店舗集まったショッピングパークららぽーとエキスポシティがある日本最大級の大型複合施設。
海遊館がプロデュースする水族館とミュージアムと動物園が一緒になった、アートのように生き物を観察できるニフレル、日本一高い123mの大観覧車、新感覚バラエティスポーツ施設や次世代IMAXと4DXの2つのシアターが併設された世界初のシネマコンプレックスなど、万博のパビリオンのように配置されているのがエキスポシティ最大の特徴。
「ららぽーとエキスポシティ」は、レストランや今までにない体験型ショップなど、非日常のドキドキを楽しめる。
- 天王寺動物園 あそぶ・見る
-
営業時間:9:30~17:00(入園は16:00まで) 5、9月の土・日・祝は18:00まで(入園は17:00まで)
定休日:毎週月曜日(休日にあたる場合は翌日) 年末年始(12/29~1/1)ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約33km
【日本で3番目に長い歴史を待つ、天王寺と通天閣の間にある都市型動物園】
約11haの園内に300種1500点以上の動物たちが飼育されている。
爬虫類生態館「アイファー」、カバやキリン、ライオンなどが暮らすアフリカサバンナゾーン、アジアゾウが暮らす熱帯雨林ゾーンなど「生態的展示」が人気で、ダイナミックな動物たちの動きや様子を子供から大人まで楽しめる。
■入園料:大人 500円 小・中学生 200円 未就学児 無料
- 京都市動物園 あそぶ・見る
-
営業時間:3月~11月:9:00~17:00 12月~2月:9:00~16:30 (入園は閉園の30分前まで)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日) 年末年始(12月28日~1月1日)ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約27km
【岡崎公園の一角にあり、上野動物園に次いで古い】
6つのゾーンに約200種800点の動物を飼育している。おとぎの国、もうじゅうワールド、アフリカの草原、ひかり・みず・みどりの熱帯動物館、ゴリラのおうち~樹林のすみか~、ゾウの森、京都の森などのエリアがある。動物に触れることができるコーナーもある。
園内は桜の名所としても知られ、周辺には平安神宮や南禅寺がある。
- 京都水族館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約19.4km
【50種11000点の魚たちが泳ぐ「京の海」大水槽他12エリアからなる内陸型大規模水族館】
国内最大級のスケールを誇るオオサンショウウオの展示コーナー、魚眼レンズのある大水槽、梅小路公園の緑を望むイルカスタジアムなど、川と海のいきものと京都の自然や歴史を「遊び」ながら「学び」楽しむことができる。
■料金:大人(大学生含む) 2,400円 高校生 1,800円 中・小学生 1,200円 幼児(3歳以上)800円
- 祇園・河原町エリア あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約22km
舞妓さんの姿やお茶屋が軒を連ねる祇園は、京都の風情を一番感じられる華やかな場所。
祇園のメインストリートには気軽に入れるカフェや京雑貨店も多い。京都一の繁華街・河原町はグルメや
ショッピングなど満喫できる。「京の台所」錦市場は約390mのアーケード商店街。130の店舗にはテイクアウトできるグルメもある。
京都市街の中心を流れる鴨川沿いの約90店舗に夏は川床(屋外席・納涼床)が設置される。京都ならではの晩御飯スポットがたくさんある。
- 嵐山エリア あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約28km
【京都屈指の景勝地。四季折々に自然豊かな風景が楽しめる】
平安初期に法輪寺への参詣路として架けられた嵐山のランドマーク「渡月橋」やマイナスイオンいっぱいの幻想的な「竹林の道」を歩きながら、清々しい京旅をゆっくり楽しで。
嵯峨嵐山から亀岡までの保津川沿いを走るレトロな「トロッコ列車」は開放たっぷり。嵐山の自然を満喫できる。
- 万代 枚方高野道店 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約450m
【関西圏を中心としたスーパーマーケット】
「より豊かにより楽しくより快適に」を合言葉に、鮮度や品質の高い商品を提供している。
店内は明るく綺麗で品数も豊富。
22:00まで営業しているので、夜遅くのお買い物も心配無し。
- ニトリモール枚方 周辺情報
-
営業時間:専門店・フードコート 10:00~21:00 ホームセンター 9:00~21:00 食品スーパーマーケット 9:30~21:00 レストランエリア 11:00~22:00(店舗により異なる)
定休日:ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.1km
【ニトリが運営するモール型施設。ファッションから生活用品、 美味しいものまでわが家の「ほしい!」がそろう場所】
家具・インテリアのニトリをはじめ、大型家電、ホームセンター、ファッション、雑貨、書籍のほか、いきなりステーキやカプリチョーザ、くら寿司などグルメもある大型ショッピングセンター。
家族みんなでゆっくりお買い物や食事を楽しめる。
- KUZUHA MALL くずはモール 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約4.1km
【京阪樟葉駅前にあるショッピングモール】
ハナノモールとミドリノモール、連絡通路で結ばれた南館ヒカリノモールからなる3フロアで約250店舗が出店している。
南館の3階には、10スクリーン・約2,000席の映画館もある。
- COSTCO 京都八幡倉庫店 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.4km
【アメリカ生まれの会員制スーパーマーケット】
コストコでしか買えない商品も多くあり、一度は行ってみたい。
フードコートは会員証不要。
周辺には、グルメや家族で楽しめる公園があり、コストコ帰りに立ち寄れる場所もいっぱい。
- 枚方T-SITE 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約6.9km
「蔦屋書店」をメインにグルメやファッションなどのショップが入るなんでも揃っている大型複合施設。
枚方は「TSUTAYA」創業の地として知られており、枚方T-SITEは全国で3号店ながら、国内最大級のスケール。
カフェには電源の入るスペースやテラス席やカウンター席などの椅子もたくさんあり、居心地の良い親子3世代で楽しめるフロア構成となっている。
- 極楽湯 枚方店 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.1km
【地下1,000余mという深層部より噴出する天然温泉つくもの湯と自慢の高濃度炭酸泉】
下町の銭湯並みのリーズナブルな価格で天然温泉に入ることができるスーパー銭湯。
天然温泉、高濃度の人口炭酸泉、薬湯、マイクロナノバブルバス、ジェットバス、サウナなどバラエティに富んだお湯を楽しめる。
ボディケア・足つぼなどの全身マッサージやお食事処も充実している。
入浴料金:大人(中学生以上)490円 小学生200円 幼児(3歳以上)100円 2歳以下 無料
※石けん、シャンプー等の備え付け無し。(販売品有)
お風呂セットを持参すれば入浴料のみで利用できる。
- 麒麟閣 食べる
-
- 和楽心 枚方店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約350m 徒歩5分
【日本料理の醍醐味、活魚料理が四季折々に登場】
生け簀には、烏賊、鯛、平目、はまち、かわはぎ、ふぐ、はも等、季節に応じた活魚の数々が泳いでいる。
選び抜かれた旬の素材に彩りをあしらった膳を、くつろぎの空間でゆっくり堪能できる。
友人同士の食事会から大家族での集まりまで、あらゆるシーンに対応しており、個室もある。
- ラーメンまこと屋 枚方高野道店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約600m
【自慢のチャーシューや店舗仕込みの半熟煮玉子、家族みんなで楽しめるラーメン屋】
コクと旨みが際立つ無添加清湯スープと相性が良いストレート麺。
マー油ともいわれる、まこと屋のオリジナル香味油は絶妙の風味と香ばしさ、ほろ苦さで牛醤ラーメンの風味をより一層引き立ててくれる。
- 一蘭 京都八幡店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.0km
【天然とんこつラーメン専門店】
余分なクセを完璧に取り除き、とんこつの美味しさを最大限に引き出した天然とんこつスープ。
メニューの多様化をせず、とんこつラーメン一本に絞り込んでいる。麺はコシのある細麺。
唐辛子をベースに30数種類の材料を調合・熟成させた元祖「赤い秘伝のたれ」が、味に更なる深みを加える。
- 麵屋 たけ井 R1号店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.4km
【 行列のできる京都の名店の2号店 】
ゆずのアクセントが効いた濃厚魚介豚骨系のスープに極太ストレート麺を極めた至高の一杯。
行列が途絶えない超人気ラーメン店。サイドメニューも充実している。
- 麺処森元 松井山手店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.0km
【醤油が香るご馳走の一杯】
老舗「松野醤油」を贅沢に使用した看板メニューの醤油ラーメンや豊富な定食メニューもうれしい。
- ワンカルビ 枚方店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約230m 徒歩4分
テーブルオーダー式の食べ放題。
店内手切りの新鮮焼肉と豊富なサイドメニュー、季節限定メニューまでゆったりとした空間の中で、家族や親しい仲間と楽しい時間を過ごせる。
- 炭火焼肉工房いろり屋 八幡店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約0.9km
黒毛和牛の上質なお肉と野菜とフルーツで作る秘伝ダレ。
A4クラス以上の黒毛和牛を中心に、厳選された上質肉・キムチをはじめ自家製一品料理など、カップルからファミリーまで焼肉料理を堪能できる。
店内は木を基調とした落ち着いた雰囲気。
- きんのぶた 松井山手店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約1.2km
店内カットされた和豚もちぶたと旬の野菜を味わうしゃぶしゃぶの食べ放題。
店内は広々として清潔感があり、ゆっくりくつろげる。
サイドメニューも豊富。ご家族や友人仲間で鍋を囲んで団らんのひとときを。
- 万博記念公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約36km
文化・スポーツ・レジャー施設も兼ね備えた文化公園。
広さ260ヘクタール、甲子園球場約65個分の万博記念公園は、1970年に開催された日本万博博覧会のシンボルとしてつくられた岡本太郎デザインの「太陽の塔」や、大阪屈指の広さを誇る大露天風呂で開放感を味わえる源気温泉「万博おゆば」、リニューアルしてより使いやすくなった大人気のBBQ場、その他アスレチックやテニス・フットサルコートなど遊べるスポットがたくさんある。
■入園料(日本庭園・自然文化園共通):大人 260円 小中学生 80円
- ひらかたパーク あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約8.3km
京阪電車「枚方公園」駅下車徒歩約3分。
「ひらパー」の愛称で親しまれる現存する日本最古のファミリー向け遊園地。
起伏に富んだ地形をうまく利用して、約40種類のアトラクションを配置している。全長約1,300メートル、最高時速70kmの乗りごたえ抜群のジェットコースター「レッドファルコン」や」猛スピードで一気に落下する超絶叫マシン「ジャイアントドロップメテオ」、かわいい動物たちに会える室内型ふれあい広場や美しいバラが楽しめるスポットもあり、夏はプール、冬はスケートや雪遊び、イルミネーションなど季節のイベントも盛だくさん。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約40km
アメリカ発のユニバーサルスタジオが日本にオープンしたのは2001年。
圧倒的体感ライドが人気の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」や恐竜が棲息するジャングルでスリル満点の冒険が楽しめる「ジュラシック・パーク」などドキドキワクワクの興奮と想像もできない感動がいっぱい。
ハリウッドの超大作映画をテーマにした臨場感あふれるライドやショーを満喫できる。
- キタエリア(お初天神) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約33km
露天神社(通称:お初天神)は近松門左衛門「曽根崎心中」ゆかりの地として「お初天神」の名で広く知られる。実際にあった心中事件を近松門左衛門が人形浄瑠璃で劇化し評判となり、現在も参拝とともに恋の成就を願う多くの人々が訪れている。
- キタエリア(梅田スカイビル) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約30km
梅田スカイビルは、梅田エリア西側に立つ2棟を連結させた世界的に珍しいフォルムの超高層ビル。
屋上の空中庭園展望台からは、大阪の街並みを一望できる。
- ミナミエリア(なんば・道頓堀・心斎橋) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約30km
多くのショップが並ぶ買い物通りとして名物ストリートの心斎橋商店街、なんばグランド花月やアメリカ村などコテコテの大阪を満喫できる。
道頓堀の川からの眺望を楽しめる約20分間のとんぼりリバークルーズは、名所の裏話や見どころを楽しく紹介してくれる。
- あべのエリア(あべのハルカス) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約35km
大阪の新名所「あべのハルカス」は地上60階建て、高さ300mと日本一の高さを誇る超高層複合ビル百貨店、美術館、展望台ほか多くの店舗が出店しており、特に展望台は大阪随一の絶景スポットとして人気を集めている。360度の大パノラマで大阪の街を楽しめる。
- 新世界(通天閣) あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店から約35km
大阪のソウルタワー・通天閣の足元に広がる新世界は、大阪の中でもレトロな雰囲気が残る場所として人気のスポット。「ジャンジャン横丁」でリニューアルした通天閣のライトアップを見ながら、名物の串カツやたこ焼きを食べてみては。
年間イベントスケジュール
1月
- 十日ゑびす大祭
-
「商売繁盛で笹持ってこい‼」吉兆笹を求めてにぎわう新年の風物詩です。
日程:1月8日~12日会場:京都ゑびす神社住所:京都市問い合わせ先:075-525-0005(京都ゑびす神社)関連サイト:京都ゑびす神社
- 両足院 特別寺宝展
-
普段は非公開の建仁寺の塔頭寺院。雪舟天谿画伯が描いた方丈襖絵などが特別公開されます。
大人 1,000円(本堂参拝、書院拝観、庭園散策を含む)※団体20名様以上:大人 900円
中高生 500円日程:1月1日~1月15日 10時~16時受付終了(16時30分閉門)会場:両足院住所:京都市東山区小松町591問い合わせ先: 075-561-3216(両足院)
- 皇服茶
-
元旦に汲んだ若水でお茶をたて、昆布と小梅をいれた皇服茶(大福茶)がふるまわれる。
日程:1月1日~1月3日 皇服茶授与 9時~16時30分会場:六波羅蜜寺住所:〒605-0813 京都市東山区ロクロ町81-1問い合わせ先:075-561-6980 (六波羅蜜寺 )関連サイト:六波羅蜜寺
2月
- 節分祭
-
鬼を払い、福を呼び込む行事。
日程:2月2日~2月4日会場:京都市 各 寺院や神社住所:京都市問い合わせ先:各 寺院や神社
3月
4月
- 桜花祭
-
京都の桜の名所で行われる時代行列。
詳しくはホームページをご覧ください。日程:4月10日 桜花祭10:00 時代行列出発13:00会場:平野神社住所:京都市問い合わせ先:075-461-4450(平野神社)関連サイト:桜花祭
5月
- 葵祭
-
京都三大祭のひとつ。
京都御所~下鴨神社~上賀茂神社へ総勢500名以上の王朝行列が向かいます。日程:5月15日 ※雨天順延(当日早朝判断)会場:京都御所・下鴨神社・上賀茂神社住所:京都市問い合わせ先:075-213-1717(京都観光協会)関連サイト:葵祭
6月
7月
8月
9月
- 水都くらわんか花火大会
-
公式サイトをご覧ください。
日程:9月中旬会場:淀川河川公園枚方地区(枚方会場)、淀川河川公園大塚地区(高槻会場)住所:枚方市・高槻市問い合わせ先:072-845-6322 平日 10:00 – 19:00関連サイト:水都くらわんか花火大会
10月
- 時代祭
-
京都三大祭のひとつです。
詳しくは「時代祭」ホームページをご覧ください。日程:10月22日 ※雨天の場合は翌日(23日)に順延(当日早朝判断)会場:京都御所→平安神宮住所:京都市問い合わせ先:075-213-1717(京都観光協会)関連サイト:時代祭