12
客室数
桑名市長島に2つめの店舗。なばなの里が至近、スパーランドへも好アクセス。
国道1号線沿いの立地で、桑名市街地や、長島の中心部 へも便利です。
名阪⾧島店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME - テレビで紹介されました
テレビで紹介されました
先日、「木更津港店」で取材があり、以下の番組で「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
●放送局 :東京MXテレビ
●放送日時:4月29日(火)午前7~8時
●番組名 :おはリナ




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
東名阪道・長島ICから国道1号経由で約3km。約6分。
伊勢湾岸自動車道・湾岸長島ICから県道7号経由で約6km。約10分。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
JR関西本線・長島駅、近鉄長島駅より徒歩約20分、約1.7km。

店舗規模
2階建て、客室数12室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
コインランドリー
非常用発電機
EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
駐車場
12台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。

すべて非常用のLPG発電機を設置しています。
万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は 電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。

EV(電気自動車) 用の200V通常充電用コンセントを車寄せの柱に設けております。
ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- 美味しいイタリアンが食べたい「Pizzeria KEN」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約1.4km
コースも楽しめる本格イタリアン。
オープンキッチンに真っ赤なピザ窯を備え、調理の様子から楽しめる、おしゃれな店内も楽しみの一つ。
オードブルは一皿にサラダ、焼き物、あえ物、スープなどが添えられ、パスタやピザに彩を添えています。
お勧めはビスマルクピザ。味の重みと半熟卵が最高です。あとは魚介系のパスタ。シーフードの独特の塩味をパスタがよく吸って最高の味わいです。是非一度お試しください。
- あの天風が食べられる「ラーメン天風 長島店」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約1.1km
奈良天理ラーメン系と言えばわかりやすいはず。白菜にこだわったラーメンを提供しています。
値段もお手頃。2023/10現在なんと680円。ラーメン屋の餃子は美味しくないの定説を覆す、肉厚系の固めの餃子は絶品です。唐揚げも唐揚げ専門店に負けない味。ハイボールも280円と良心的お値段。
ライトに気軽にちょっと呑みも入れての夕食に、おすすめのお店です。
- 国の重要文化財「六華苑(ろっかえん)」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約2.4km
ノスタルジックな明治大正ロマンの世界へようこそ!
タイルのような暖炉、ランプのようなシャンデリア、畳敷きの客間からは広大な日本庭園が見渡せ、ここでどんな来客が集まり、どんなパーティが催されていたのか。ひと時を、悠久のロマンの世界に連れて行ってくれます。無料駐車場完備。約18000㎡の広大な敷地にある、山林王と呼ばれた実業家・2代目諸戸清六の邸宅。清六は19世紀中頃から桑名で活動し、日本一の大地主と称されるほどの財を築くと共に、水道設備を桑名に設置して市民に開放するなど、桑名の発展にも尽力した。洋館、和館、蔵などの建造物と庭園で構成されており、洋館部分は「日本近代建築の父」と呼ばれ鹿鳴館などを設計したジョサイア・コンドルが手がけている。建物は国の重要文化財に、庭園は国の名勝に指定されている。
- 七里の渡(しちりのわたし)と九華公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約2.9km
どうする家康!本田平八郎忠勝!見参!
「どうする家康」でおなじみ、本田忠勝の城、桑名城後に作られたのが「九華公園」、その脇にある揖斐川の渡し場が「七里の渡し」です。東海道五十三次の42番目の宿場町で知られる桑名宿。
多くの人がこの渡し場から7里(27.5キロ)の道のりを歩かずに渡ることが出来ました。
これより伊勢路に入る目印としての大鳥居は「伊勢国一の鳥居」と称され、伊勢神宮の遷宮ごとに移し替えられています。
- なばなの里内 なばな茶屋 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約0.6km
なばなの里内 なばな茶屋では桑名長島銘菓 安永餅のお呈茶セットが300円で販売されています。少し硬めの焼き目も香ばしいお餅に、甘さ控えめ餡子が入っていて、何本でも食べれそうな、あっさりとした味わいです。歩き疲れたごいっぷくにいかがでしょうか?
- 名城!金のシャチホコ「名古屋城」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約26.3km
日本三名城の一つ。
「名城」、「金鯱城」、「金城」の異名を持つ日本三名城の一つ。大坂の豊臣方に対する備えとして、徳川家康が天下統一の布石として築いた日本を代表する城。金のシャチを頂く五層の大天守は有名、世界から観光客が訪れる。
- 和食といえば「和食麺処 サガミ」 長島店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約1.2km
東海地区最大の和食麺類
レストランチェーン
蕎麦、みそ煮込み、和食をメインに東海地区で展開しているチェーン店。
- お刺身付き和朝食のある「又木茶屋」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約750m
佐藤昌胤画伯の生前の屋敷を利用したお食事処
ランチだけでなくモーニングもやってます。
ランチは唐揚げ定食がお勧め。
モーニングはせっかくですから、お刺身付きの和朝食はいかがでしょうか?
お庭を通って店内に入るのはなかなか豪華な気分です。
店内も見事な造りで、窓から見える庭は、切り取られた絵画のようです。
画伯の愛したツバキや、旧長島城の庭園の石で組んだ枯山水の庭園も楽しめます。
- 所蔵品の質と量は日本一「徳川美術館」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約30.2km
尾張徳川家唯一の宝庫
「源氏物語絵巻」など国宝9点、重要文化財59点を筆頭に家康の遺愛品など1万点あまりの収蔵品。建物は有形文化財に登録されており、年間を通して様々な企画展が行われている。隣接の徳川園では、季節ごとの花々を楽しみながらゆっくりと散策をすることができる。
- モータースポーツの聖地へ行こう「鈴鹿サーキット」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約35km
モータースポーツの聖地へ行こう
国際レーシングコースを中心とした一大アミューズメント施設。モータースポーツエリア、モートピアエリア、ホテルエリアに分かれ、「ゆうえんちモートピア」では未就学児から楽しめるアトラクションやイベントがいろいろ。
- パワスポに行こう!「千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約23.5km
日本三大稲荷のひとつと言われる
狐に「おあげ」を奉納しお詣りをする。毎月末日から翌1日にかけての「月越し参り」では深夜から明け方まで境内は参拝者で賑わう。参道には多くの店が軒を連ね、食べ歩きも楽しめる。
- ショッピングを楽しむなら「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約7.8km
国内最大級の店舗数を誇るアウトレットモール
ナガシマスパーランドに隣接した、日本最大級のアウトレットパーク。ファッションブランドやスポーツ&アウトドア、生活雑貨店などが軒を連ねる。レストランやカフェも多数。
- 癒しのひととき 「アクアイグニス」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約30km
お洒落な空間で癒しのひとときを。
湯の山温泉にある癒しと食の複合リゾート施設。多様なクリエイターによりつくられた極上の空間に、100%源泉かけ流しの天然温泉、辻口博啓氏のパティスリーや奥田政行氏のレストラン、ベーカリーなどが揃う。
- 一度は行ってみたい温泉「長島温泉 湯あみの島」 あそぶ・見る
-
- パワスポに行こう!「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約36.9km
全国にある2千社以上の、開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神を祀る神社の本宮。
木々に囲まれた厳かな境内には、松下電器の創業者・松下幸之助が寄進された茶室「鈴松庵」もある。
- 多度山の麓に御鎮座する「多度大社(たどたいしゃ)」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約11.5km
幸運の白馬が出迎えてくれる北伊勢大神宮
伊勢神宮の御祭神である天照大御神の御子神である天津彦根命(あまつひこねのみこと)が御祭神である。「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」とうたわれ、伊勢神宮との関係が深く北伊勢大神宮とも称される。
騎手を乗せた馬が急な坂を駆け上がる「上げ馬神事」や「流鏑馬祭」など馬と関わりが深く、様々な催しが行われる。
幸せを運んでくるという「白馬伝説」もあり境内には本物の白馬がいて、一皿100円で餌やりができる。
- 出発進行!「リニア・鉄道館」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約18.9km
鉄道の過去・現在・未来に出会う
蒸気機関車から通勤電車、特急用車両、電気機関車、超電導リニアまで実物車両を展示。ミニシアターでは時速500km走行の模擬体験を味わえる。運転シュミレーターや日本最大級の面積を誇るジオラマもあり。屋外展示のN700系新幹線車内で、お弁当を食べることもできる。
- 当店から近い焼肉店「焼肉 殿」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約300m
近代的POPな和空間の中で頂く本格焼肉店。
美味しいお肉にこだわり、良質のお肉を独自のルートにて仕入れ調理。
- 名物“日本一の白鉄塔”「御在所ロープウェイ」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約32.9km
日本最大級の規模のロープウエイからの眺めを堪能
御在所岳(1212m)にかかる日本最大級の規模のロープウエイです。 全長は2161m、ゴンドラの窓から四季折々の自然の風景が楽しめる空中散歩。日本一の高さを誇る白鉄塔や奇岩・珍岩も見どころ。
- 日本最大級の床面積を誇る「名古屋港水族館」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約21.7km
日本最大級の延床面積を誇る水族館
屋外には世界最大級の野外水槽があり、イルカやシャチのダイナミックなショーを間近で見ることができる。ゴマフアザラシやシャチの公開トレーニング、マイワシのトルネード、ウミガメやペンギンがエサを食べる様子が見られるフーディングタイムなど豊富なイベントが開催されている。
- ゆめの世界「レゴランド・ジャパン」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約19.4km
アトラクションもオブジェもレストランも、全てレゴ。
この世をすべてレゴで作ったら楽しいと思わせてくれるくらい、レゴばかりで作られた世界。隣にはカラフルなレゴブロックのホテル。どこまでレゴで作られているのか気になる。
レゴブロックの世界観をテーマにしたアトラクションやショーが体験できる。「ミニランド」ではスカイスリー、東京タワー、姫路城などの日本の名所をブロックで精巧に再現。「レゴ・ファクトリー・ツアー」ではブロックがつくられるまでを見学できる。限定のワークショップは大人気。
- 展望タワーから木曽三川を一望「木曽三川公園センター」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約8.4km
愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本一広い国営公園
国営木曽三川公園の一つ。季節ごとの花で飾られた大花壇や芝生広場があり、四季折々のイベントが行われ、冬には公園全体がイルミネーションで彩られる。様々な種類の遊具や幼児向けの室内遊び場もあり、小さな子どもから大人まで楽しめる。高さ65mの展望タワーからは、木曽川、長良川、揖斐川の3つの川を一望できる。レストランもあり。
- 桑名水郷花火大会 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約2.1㎞
昭和9年の伊勢大橋完成記念として始まった桑名水郷花火大会。
“水郷のまち・くわな”ならではの川の幅・深さを使った花火大会で、打ち上げ現場は揖斐川の中州です。
詳しくは、ホームページをご確認下さい。
- それゆけ!「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約7.8km
みんな大好きアンパンマン。季節に合わせたショーが毎日行われ、悪天候でも楽しめる屋内エリアもあり親子で安心して楽しめる。「ジャムおじさんのパン工場 」ではパン作りの様子を近くで見ることができる。
- なばなの里 花市場 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約0.6km
なばなの里 駐車場横 入場無料で利用できる大型花市場
多種多様の花々が数多く販売されている花好きにはたまらないお店。新鮮な切り花も扱っている。
とれたて野菜や地域の特産物などもあり、買いたいものが必ず見つかるお店。シャトルバスの待ち時間や、なばなの里、里内に入場しなくとも、ここにだけに行ってみるのもありかも。なばなの里無料駐車場利用可。
- 近鉄長島駅周辺 駐車場 あそぶ・見る
-
- 世界一のコースターに挑戦「ナガシマスパーランド」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約7.8km
ファミリー向けから絶叫系まで約60種のアトラククションが揃う。木と鉄のハイブリッドコースターやギネス認定のコースターなどジェットコースター数は日本最多。キッズタウンには小さなお子さまも楽しめるアトラクションが約30種。日帰り温泉「湯あみの島」が隣接。夏には、スリル満点のウォータースライダーが揃う「ジャンボ海水プール」も大人気。
- なばなの里ダリアコスモスまつり あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約0.6km
花の里村にふさわしく、秋の花祭りが始まりました。
どちらかというと、イルミネーションばかりが注目されておりますが、村内はどこを切り取っても美しい、ガーデンが広がっています。
今の季節のおすすめは、ポートレートの撮影です。自然光も美しく、ゆっくりと満足いくお写真をお撮りいただけます。
- 大自然で体感せよ!「フォレストアドベンチャー・湯の山」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約30.6km
自然共生型アウトドアパーク
森林をそのまま活用したパークの中に、長さ100m超えの「ジップスライド」や、高さ約10mから飛び降りる「ターザンスイング」などがある。非日常の空間で思い出に残る最高の体験が味わえる。利用条件あり、予約がおすすめ。
- 動物の種類数、なんと日本一!「東山動植物園」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約42.2km
80年以上の歴史をもつ動植物園
動物園には日本最多の約500種の動物たち。約7000種もの植物が展示され、「温室」は国指定重要文化財にもなっている。江戸時代の武家屋敷の移築門や世界遺産にも登録された白川郷より移築した合掌造りの家も見所。フードコートや土産店、カフェもあり一日中楽しめる。
- ほっと一息「足湯 湾岸長島PA(上下)」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約6.6km
一般道からの利用も出来る無料の足湯
日本でも有数な高速にある足湯で長島温泉の源泉を利用。
- “輪中”について学ぼう「輪中の郷(わじゅうのさと)」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約4.6km
心の豊かさを育む、グローバル・コミュニケーションスペース
長島特有の「輪中」をテーマに、郷土の歴史・文化・産業を紹介。歴史民俗資料館と産業体験館、野菜の収穫体験がで
きる農園もある。
- これも聖地「西桑名第2号踏切道」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約3.4km
日本で唯一3種類の線路幅がそろう踏切「西桑名第2号踏切道」
近鉄名古屋線、JR東海関西線、三岐鉄道北勢線、この3つの会社の異なったレール幅を見れる実感できる日本で唯一の場所がここです。近鉄名古屋線の益生第4号踏切、JR東海関西線の桑名駅構内踏切、三岐鉄道北勢線の西桑名第2号踏切を横断することができる。近くの陸橋から全てを望むこともできる。見学の為の駐車場は無いので、近隣のコインパーキングに停めてマナーよく見に行きましょう。
- 温泉もあります「長島スポーツランド」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約4.7km
乗馬やゴルフ、テニス、天然温泉クアハウス長島など、楽しみがそろう
ゴルフはショートコースがあり、ガーデンゴルフコースはナイターも営業している。乗馬は初心者のための教室も開催。レストランや「天然温泉クアハウス長島」もある複合施設。
- 工場夜景「うみてらす14」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約14.8km
工場夜景の「聖地」四日市コンビナート夜景は「日本夜景遺産(施設型夜景遺産)」です
四日市港ポートビル14階展望展示室(うみてらす14)では、四日市コンビナートの工場夜景が観賞できる。撮影にあたって、吸盤付きの暗幕の無料貸出しを受付にて行っている。展示コーナーもあり、四日市港に関する様々な情報や映像で四日市港の歴史や役割を学ぶことができる。
- お寿司と餃子のお店「さんすけ」 食べる
-
- なばなの里内 里の湯 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約0.6km
なばなの里内にある温泉施設。
円形の内湯に、それを囲むように4つの露天風呂があります。
庭は園内と同じく美しく整備され、どの露天風呂からもその美しさを堪能できます。
湯あみの島のようなアミューズメント性はありませんが、しっとりと、ゆっくりと
お湯を楽しむことが出来ます。広く清潔な脱衣スペースには、最新のドライヤーが完備され
女性にはうれしい温泉施設です。
- そうだココイチに行こう「カレーハウスCoCo壱番屋 長島店」 食べる
-
- 味噌ラーメンの「札幌ラーメン どさん子」 松ヶ島店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店から約350m
伝統あるラーメンチェーン。
味噌にこだわり抜いた、まったりと深みのある秘伝スープ。
年間イベントスケジュール
1月
2月
- 節分祭
-
大福田寺の節分祭りでは、鬼が市内を練り歩く鬼追い厄払いのほか、境内では豆まきが行なわれます。
日程:2月3日会場:大福田寺住所:桑名市東方1426関連サイト:公式サイト
3月
- 桑名水郷舟めぐり
-
2023年は桑名城お堀めぐりを実施予定します。
桑名城跡のお堀で、舟の上からの優雅なお花見はいかがですか。水面に向かって枝を伸ばすしだれ桜や、散った桜でお堀がピンク色に染まるのも素敵です。日程:2023年3月25日(土曜日)~4月5日(水曜日)会場:九華公園内住所:桑名市吉之丸5-1問い合わせ先:桑名城お堀めぐり実行委員会 070-4798-5001関連サイト:公式サイト
4月
- 2024年FIA F1日本グランプリレース
-
2024年のF1日本グランプリレースは、鈴鹿サーキットでは初めての春開催。
2024年4月5日~7日 7日決勝。
さくらの季節の中での開催になります。日程:2024年4月5日~7日会場:鈴鹿サーキット住所:三重県鈴鹿市稲生町7992問い合わせ先:059-378-1111関連サイト:公式サイト
- さくらまつり
-
市民のみなさんの憩いの場として親しまれている九華公園では、毎年「さくらまつり」が開催されます。(ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など約450本)
☆開花期間中は、日没から午後9時30分までライトアップを行います。
ライトアップ期間:2023年3月25日(土曜日)~4月9日(日曜日)
※さくら散り果てた場合は期間前に終了させていただく場合がありますので、予めご了承ください。日程:4月1日~4月15日会場:九華公園住所:桑名市吉之丸5の1問い合わせ先:桑名市物産観光案内所 0594-21-5416関連サイト:公式サイト
5月
- つつじまつり
-
桑名城址九華公園では4月下旬より約550本のつつじ(ヒラドツツジ、オオムラサキツツジ)が咲き園内を散歩する人を楽しませます。つつじまつり期間中には金魚まつりも同時開催されます。
日程:5月1日~5月15日会場:九華公園住所:桑名市吉之丸5の1問い合わせ先:桑名市物産観光案内所 TEL:0594-21-5416 桑名市観光協会事務局 TEL:0594-24-1231関連サイト:公式サイト
- 多度祭り 上げ馬神事
-
上げ馬神事は、多度大社の例祭である多度祭において、毎年5月4日・5日の両日行われる奉納行事。その起源は南北朝の頃に始まり、武家豪族ならびに、氏子逹が古式のまま神様に奉納する行事として行ってきた。本多忠勝公が桑名城主につかれ神社の再興をなし、第2代城主・本多忠政公により祭事が復興され、多度祭・上げ馬神事が再開される。この頃より御厨制度が確立し、広大な祭事となって今日に至っている。
日程:5月4日~5月5日会場:多度大社住所:桑名市多度町多度1681問い合わせ先:0594-48-2037関連サイト:公式サイト
6月
7月
- 桑名水郷花火大会
-
昭和9年の伊勢大橋完成記念として始まった桑名水郷花火大会。
“水郷のまち・くわな”ならではの川の幅・深さを使った花火大会で、打ち上げ現場は揖斐川の中州です。日程:2023年07月29日(土)PM7:30~会場:三重県揖斐川河畔(鍋屋堤)問い合わせ先:0594-21-5416 (桑名市物産観光案内所)関連サイト:公式サイト
8月
- 石取祭
-
「日本一やかましい祭り」「天下の奇祭」として知られる、桑名市の春日神社を中心に行われる祭です。
華麗な装飾を施した30数台の祭車に鉦や太鼓をつけ、それらを一斉に打ち鳴らす音が、見る者を圧倒させる勢いある勇壮な祭りで、桑名の夏の風物詩として、地元の方に昔から親しまれています。本楽では春日神社への巡行を行うため、旧東海道などを練り歩くその姿は荒々しく、勇敢さを感じると言われています。立川和四郎富重の彫刻や高村光雲作の飾り物をもつ歴史的にも価値の高い祭車もあり、各地区の住民は総出で参加し、一年一度の最大の娯楽行事ともなっています。
日程:8月の第1土曜日~日曜日会場:春日神社周辺住所:桑名市物産観光案内所問い合わせ先:0594-21-5416関連サイト:公式サイト
9月
- なばなの里 ダリア・コスモスまつり
-
豊かな自然と多彩な施設が調和した広大なオアシス「なばなの里」 季節のイベントは大人気。秋の風物詩「コスモス・ダリア」が見頃を迎えます。
今年も珍しい種類のダリアはもちろん、40センチを超える超巨大輪のダリアをはじめ、美しい秋桜、コスモスが色鮮やかな花壇を飾ります。日程:9月中旬~10月下旬頃会場:なばなの里住所:桑名市長島町駒江漆畑270問い合わせ先:0594-41-0787関連サイト:公式サイト
10月
11月
- 多度流鏑馬祭
-
流鏑馬神事は1000年以上の歴史あり、疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、日本の伝統的な騎射の技術・稽古・儀式のことを言う。馬を馳せながら矢を射ることから、「矢馳せ馬(やばせうま)」とも呼ばれ、時代が下るにつれて「やぶさめ」と呼ばれるようになったといわれる。
鎌倉時代に入ると武士により、天下泰平・国家安穏の祈りを込めて行われてきました。
当社の多度流鏑馬祭は、毎年11月23日に古くより行われていた新嘗祭に併せ、五穀豊穣を感謝する意味で、平成3年より小笠原一門の奉仕により桑名市の祭りとして行っております。日程:11月23日(祝) 2023年度 中止会場:多度大社住所:桑名市多度町多度1681問い合わせ先:0594-48-2037関連サイト:公式サイト
12月
- 伊勢大神楽
-
伊勢神宮に参拝できない人の代わりに神楽を奉納する神事で、市内の伊勢太神楽講社の人々によって受け継がれています。普段は全国を回っていますが、12月24日には増田神社境内で全曲奉納されます。豪壮な獅子舞に加え、皿回しや軽業といった曲芸などもあり、境内は大勢の見物客でにぎわいます。伊勢太神楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
日程:毎年12月24日/午後12時30分~15時30分頃会場:増田神社境内住所:桑名市太夫155問い合わせ先:(宗)伊勢大神楽講社/代表:山本勘太夫社中 0594-73-2788関連サイト:公式サイト