14
客室数
京都南ICまで車で約1時間、京都観光にたいへん便利です。
彦根城(国宝指定4城のひとつ)や長浜城などのお城めぐりをどうぞ)。
彦根店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - お車でお越しのお客様へ
お車でお越しのお客様へ
冬季期間
お車でお越しの際は、路面の凍結や積雪の恐れがあるため、
スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンをご準備のうえお越しください。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
●湖東三山スマートインターからお越しの方(約8.5km)
湖東三山パーキングエリアにはスマートインターが設置されています。
こちらのルートが最短ですが、途中迷いやすいので、カーナビの利用をお勧めします。
●彦根インターからお越しの方(約12km)
彦根インターを出て右折 約700m先、国道8号線交差点(外町)を左折、国道8号線を大津・近江八幡方面へ約11km, ダイナム駐車場の先。
<信号が多いため 約20分程かかります。>
●八日市インターからお越しの方(約12.5km)
八日市インターを出て左折 約2km先交差点(東本町東)を 右折、道なりに約2.5km進み突き当たり信号を右折道なりに約5km進み、国道8号線交差点(簗瀬北)を右折、彦根方面へ約3kmダイナム駐車場手前。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください
鉄道の場合
●JR琵琶湖線ご利用の場合
「能登川駅」下車約6km
「稲枝駅」下車約3km、タクシー乗り場有り
●近江鉄道ご利用の場合
「愛知川駅」下車約1km 徒歩約15分、タクシー乗り場なし

店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
コインランドリー
自動販売機(ジュース類)
駐車場
14台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- 長浜城 周辺情報
-
- ラ コリーナ近江八幡 食べる
-
- 夢京橋キャッスルロード・四番町スクエア 周辺情報
-
- 至福の湯 周辺情報
-
- 極楽湯彦根店 周辺情報
-
- 長浜城 あそぶ・見る
-
- 白髭神社 あそぶ・見る
-
- 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 周辺情報
-
- 信楽 あそぶ・見る
-
- メタセコイア並木道 あそぶ・見る
-
- 滋賀農業公園 ブルーメの丘 あそぶ・見る
-
- 伊吹山 あそぶ・見る
-
営業時間:
定休日:無休ファミリーロッジ旅籠屋・彦根店から約39㎞
滋賀県の最高峰(標高約1377m)。日本百名山のひとつ。岐阜県との県境にある伊吹山地の主峰。
山頂からは琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がる。
古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山です。
- 水郷めぐり あそぶ・見る
-
- 比叡山延暦寺 あそぶ・見る
-
- 安土城跡 あそぶ・見る
-
- 多賀大社 あそぶ・見る
-
- 湖東三山 百済寺 あそぶ・見る
-
- 湖東三山 金剛輪寺 あそぶ・見る
-
- 彦根城 あそぶ・見る
-
年間イベントスケジュール
1月
- 多賀大社初詣
-
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
日程:大晦日会場:多賀大社住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀604問い合わせ先:0749-48-1101
2月
- 多賀大社の「節分祭」
-
節分は「季節の分かれ目」という意味で、二十四節気の「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日をいいます。特に、江戸時代以降は「立春」の前日を節分として、様々な行事を行うようになりました。
節分の「豆まき」は「追儺(ついな)」と呼ばれ元々は大陸から伝わった風習です。「追儺」の行事は、俗に「鬼やらい」や「厄落とし」等と呼ばれ、役病等をもたらす悪い鬼(悪霊)を追い払う儀式で、文武天皇 慶雲三年に宮中で行われたのが始まりと伝えられています。
日程:2月3日 午前11時/午後 2時会場:多賀大社住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地問い合わせ先:TEL:0749-48-1101
3月
- 彦根城梅まつり
-
訳600本の紅梅・白梅が咲き誇ります。
会場:彦根城住所:滋賀県彦根市金亀町1−1問い合わせ先:0749-22-2742
4月
- 彦根城桜まつり
-
春になると彦根城を中心に約1,100本の桜が咲き、お城は1年で一番美しい季節を迎えます。
満開の頃は例年4月8日前後で、上旬は夜桜見物の人々で賑わいます。
夜桜のライトアップ
期間
令和2年(2020年)3月28日(土)〜4月16日(木)
時間
18:00~20:45まで
※桜の開花状況により、変動する場合もございますので、予めご了承ください。日程:3月28日~4月16日会場:彦根城住所:滋賀県彦根市金亀町1問い合わせ先:公益社団法人 彦根観光協会 〒522-0064 滋賀県彦根市本町一丁目12番5号 ひこね街なかプラザ内 TEL:0749-23-0001 FAX:0749-26-1919
- 長浜曳山まつり
-
【長浜曳山祭4月15日】朝渡り/太刀渡り/戻り山/神輿還御
■朝渡り
午前8時頃、舞台衣装の子ども役者が夕渡りとは逆の順路で八幡宮へと歩きます。
■太刀渡り
力士に先導され、甲冑姿で長い太刀を持つ子供武者たちの行列。長浜曳山祭の始まりとされています。
■戻り山
神輿が帰ると、長刀組を先頭に曳山が順番に御旅所から各町内へと戻ります。
■神輿還御
御旅所で子ども狂言が終わると、神輿が八幡宮へ帰っていきます。
日程:4月15日住所:滋賀県長浜市宮前町13-8問い合わせ先:TEL 0749-65-3300
5月
- 御崎神社火祭り
-
十数メートルの及ぶ火柱、太鼓や鐘の音が鳴り響く勇壮な祭礼。
日程:5月4日会場:御崎神社住所: 滋賀県愛知郡愛荘町 愛知川町川原1072問い合わせ先:愛荘町観光協会 TEL 0749-42-7683
6月
7月
- 愛知川祇園納涼祭花火大会
-
明治初期に祇園神社の祭礼として始まり、琵琶湖東岸に広がる湖東地方で最も古い歴史を持つ愛知川祇園納涼祭花火大会は。スターマインや打ち上げ花火3500発が湖東の夜空を彩る。
日程:7月中旬会場:愛知川河川敷御幸橋付近問い合わせ先:0749-42-8444 るーぶる愛知川
- びわこ箱館山 コキアパーク
-
冬はスキーで知られる箱館山が、春から秋のシーズンは花畑となって開園します。例年7月中旬から8月下旬にかけては、ライトグリーンのコキアが楽しめるほか、7月中旬から10月中旬にかけては、ひまわり、サルビアなどの季節ごとの花々が咲き誇ります。
会場:滋賀県高島市 びわこ箱館山住所:滋賀県高島市今津町日置前4201-4問い合わせ先:びわこ箱館山 0740-22-2486関連サイト:公式サイト
8月
- 彦根・北びわ湖大花火大会
-
約7,000発の花火を打ち上げる「彦根・北びわ湖花火大会」。
日程:開催月日 – 毎年8月1日開催時間 – 19:30~20:30会場:彦根港松原水泳場沖問い合わせ先:主催者・運営の電話番号 0749-23-0001
- 万灯祭 ~提灯に祈りを込めて~
-
万灯祭は祖先の御霊をお護りくださる女神様に感謝を捧げるお祭りで、湖国の夏の風物詩としても有名。
無数の提灯が夏の夜空に輝く中、キャラクターショー、多賀音頭、近江猿楽といった催しが行われます。日程:8月初旬会場:多賀大社住所: 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地問い合わせ先:神仏霊場近江國一番 TEL 0749-48-1101 FAX 0749-48-1105
- びわ湖大花火大会
-
琵琶湖の夏の風物詩となっている、びわ湖大花火大会。
琵琶湖といえば日本一の広さを誇る湖。その上に約10000発の花火が打ち上げられます。広い湖面にまで花火が映るその眺めはダイナミックで、見ごたえ抜群です。日程:毎年8月8日前後会場:滋賀県営大津港沖400 m一帯住所:滋賀県大津市打出浜問い合わせ先:びわ湖大花火大会実行委員会 077-511-1530関連サイト:公式サイト
9月
10月
- 八幡堀まつり
-
八幡堀や町並みに灯りを燈す「八幡堀まつり」。
竹やぐらの幻想的な光が、風情と情緒をお楽しみいただけます。日程:10月中旬会場:滋賀県近江八幡市 八幡堀周辺住所:滋賀県近江八幡市宮内町問い合わせ先:一般社団法人近江八幡観光物産協会 0748-32-7003関連サイト:公式サイト
- ひこねの城まつりパレード
-
彦根の秋を代表するイベント「ひこねの城まつりパレード」。彦根鉄砲隊による火縄銃演舞や、彦根町火消し隊によるはしご乗り演技も必見です。
日程:10月下旬会場:彦根城内〜市内 (駅前お城通り〜いろは松〜彦根城内〜夢京橋〜本町〜銀座〜登り町〜城東小学校)問い合わせ先:滋賀県彦根市本町一丁目12番5号 ひこね街なかプラザ内 ☎ 0749-23-0001 / FAX: 0749-26-1919
- 長浜出世まつり「豊公まつり」
-
長浜で初めて城主になり、最後は関白にまで上りつめた豊臣秀吉にちなんで行われる「長浜出世まつり」の一環として、開催されます。秀吉公や賤ヶ岳七本槍の武者などに扮した武者行列と稚児行列が、市街地を練り歩きます。
日程:10月初旬頃会場:滋賀県長浜市 豊国神社~市街地一帯住所:滋賀県長浜市八幡東町632問い合わせ先:長浜市観光振興課 0749-65-6521、豊国神社 0749-62-4838
11月
- 湖東三山・永源寺もみじ狩り
-
西明寺・金剛輪寺・百済寺・永源寺のもみじ狩りを満喫できる。
会場:西明寺・金剛輪寺・百済寺・永源寺問い合わせ先:滋賀県琵琶湖環境部自然環境保全課 電話番号:077-528-3480 FAX番号:077-528-4846
12月
- 彦根城で除夜の鐘をつく集い
-
日本の音風景100選のひとつ
彦根城時報鐘の鐘をつくイベントです。日程:12月31日会場:彦根城住所:滋賀県彦根市金亀町1-1問い合わせ先:彦根城運営管理センター 0749-22-2742