14
客室数
高知道・高知ICから約3km、JR高知駅から800mと自動車でも鉄道でも至便です。
高知市街の閑静な住宅地に位置しています。
高知店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME - テレビで紹介されました
テレビで紹介されました
先日、「木更津港店」で取材があり、以下の番組で「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
●放送局 :東京MXテレビ
●放送日時:4月29日(火)午前7~8時
●番組名 :おはリナ




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
高知自動車道の高知ICより、県道44号経由で約3km、8分。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
JR土讃線・高知駅より0.8km。徒歩約10分。

店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
自動販売機
コインランドリー
非常用発電機
EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
駐車場
14台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。

非常用のLPG発電機を設置しています。
万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。

EV(電気自動車) 用の200V通常充電用コンセントを車寄せの柱に設けております。
ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。
充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- 土佐カントリークラブ 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約28.3㎞
眼下に太平洋を望む丘陵地にあるゴルフ場。
明治安田生命レディース「ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」が開催されるゴルフ場で自然の地形を巧みに配した、戦略性溢れるコースとなっています。
- Kochi黒潮カントリークラブ 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約30.4㎞
カシオワールドオープンが開催されるゴルフ場。
9ホールの太平洋コースと暖流コース、18ホールの黒潮コースがあり、太平洋、暖流コースはフラットで広く開放感のあるコースとなっています。一方黒潮コースはトリッキーなコースが多く、ティーショットの正確さが求められるコースとなっています。
- サンシャインクレア 周辺情報
-
- エースワン御座店 周辺情報
-
- イオンモール高知 周辺情報
-
- サニーマートあぞの店 周辺情報
-
- フジ桜井店 周辺情報
-
- 高知ぽかぽか温泉 周辺情報
-
- 天然の湯「ながおか温泉」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約10.6㎞
田園風景の中にある日帰り温泉です。
地下1200mから湧き出すナトリウム塩化物の天然温泉が楽しめます。お風呂の施設と温泉水プールがあり、お風呂は水流のマッサージが心地よい気泡湯などを備えた主浴槽、寝湯、泡風呂、エステ湯があり、サウナは遠赤外線サウナ、スチームサウナがあります。露天風呂は黒御影石で仕立てた六角形の湯船。湯船に浸かりながら、枯山水風の石庭を眺めて癒しのひと時をお楽しみください。
- 土佐望月温泉「姫若子の湯」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約3.0km
長宗我部元親の幼少期の異名を冠した「姫若子の湯」
「姫若子の湯」は県内最大級の露天風呂を備えた天然温泉。遮るものが無く東の空に大きく開けているので、昼間は陽光、夜には月の光を浴びながら、癒しの一時をお楽しみください。
サウナは県内初のオートロウリュサービスを備えた高温遠赤外線サウナや、低温でゆっくり楽しめるスチームサウナも完備。女性の方には座ったままでも楽しめる岩盤浴施設(女性限定・有料)や、塩サウナもございます。
お食事は地産の素材と味にこだわったお食事処をはじめ、漫画や雑誌を八千冊以上楽しめる無料休憩コーナー(女性専用コーナーもあり)、マッサージ、あかすりエステ(有料)などのリラクゼーションサービスもご利用ください。
※写真、コメントは、土佐望月温泉「姫若子の湯」HPより転載。
- 麺房「まつみ」 食べる
-
- ファミリーレストラン「オムライス」 食べる
-
- 西島園芸団地 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約10.3㎞
ときめく・くつろぐ花と果実の楽園
西島園芸団地では、一年中メロン・スイカをお召し上がりいただけます。色りどりに咲き乱れる花々・爽やかに通る風・当園ならではの熱帯花木の繁るナーセリーで、楽園ムードにひたりながら、スイカ・メロンはいかがですか?
団体のお客様には、当園自慢の栽培ハウスをご案内しています。個人のお客様もご自由にご見学できますので、是非ご覧ください。
季節により、イチゴ、フルーツトマト狩りも楽しめます。
- 鳥煌 食べる
-
- 明神丸(本店) 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約1.9㎞
漁船「土佐明神丸」が釣ってきた鰹の料理がメインです。
「漁師が釣って、漁師が焼いた」のフレーズが有名で、伝統の藁焼きの鰹のタタキはやはり美味しい。塩、タレどちらでも好みで食べることが出来ますが、塩がおすすめです。
単品でもオーダーできますが、2時間飲み放題付きの地元食材を楽しめるコースもあり、仲間と飲むのに丁度良いかも。お酒も鰹たたきと相性の良い土佐の地酒があり、高知に来たら是非一度ご賞味しては如何でしょう。
- メフィストフェレス 食べる
-
- ひろめ市場 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約2.2㎞
飲食店約40店舗、物産店約20店舗がある巨大な屋台村。
各店舗で料理を購入し、共用のフードコートで飲食するスタイルです。有名な藁焼き塩タタキをはじめとする土佐料理のほか、餃子やエスニック料理、スイーツまで多彩な味が楽しめます。
- 鍋焼きラーメン「千秋」 食べる
-
- カフェ&グリル「北欧館」 食べる
-
- 焼肉屋「天下味」栄田 食べる
-
- 「高知城」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約2.4km
高知城・天守や懐徳館(本丸御殿)、追手門以下15棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。
山内一豊(やまうちかつとよ)によって1603年(慶長8年)に築城されたが、城下町の大火で一度消失。
その後、1749年(寛延2年)に再建され、当時の息吹を今に伝えている。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- 高知県立坂本龍馬記念館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約12.7km
坂本龍馬の第一級の資料が揃う「龍馬の殿堂」
体験型展示へと変貌を遂げた本館に加え、本格的な博物館施設として建設された新館も登場。2館体制で龍馬をさらに深く楽しく知る事が出来る。玄関にはシェイクハンド龍馬がお出迎え。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- 高知県立美術館 あそぶ・見る
-
- 高知県立牧野植物園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約6.5㎞
人と自然の関係を大切にした安らぎと憩いの空間
高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約6haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々3000種が楽しめます。珍しい熱帯植物があるジャングルさながらの温室や、博士の業績や魅力を紹介した展示も必見。園内を散築した後は、緑に囲まれたレストランやカフェで和みのひとときを。オリジナルグッズが充実するショップもおすすめです。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- 高知県立文学館 あそぶ・見る
-
- 香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム あそぶ・見る
-
- 仁淀川 あそぶ・見る
-
- 龍河洞 あそぶ・見る
-
- 路面電車 あそぶ・見る
-
営業時間:運行時間中いつでも
定休日:無ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約1.0㎞
日本最古の電車
高知で電車といえば路面電車のこと。日本最古の電車は,南国市後免(ごめん)町駅から、いの町伊野駅まで東西22.1km,高知駅前から桟橋通五丁目までの南北3.2kmの総延長25.3kmで,日本最長。高知市民の通勤,通学の足として利用されています。昔ながらの電車や超低床電車(LRV)のほか,ポルトガル・ノルウェー・オーストリアなど外国の街を実際に走っていた電車も市内を走っています。
はりまや橋付近の交差点では、4方向に走る電車を見る事が出来ます。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- はりまや橋 あそぶ・見る
-
- 高知県立高知城歴史博物館 あそぶ・見る
-
- 海洋堂SpaceFactoryなんこく あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約10.3㎞
国内初!海洋堂のソフビフィギュアが生まれる瞬間を見学できる施設です。
階建ての施設となっている。
1階は海洋堂渾身の大作フィギュアがお出迎えする、ものづくりファクトリー。巨大ジオラマやオブジェの展示通路があり、世界初ソフビフィギュアの工場見学ができます。
2階は、ものづくり展示室、工作室、ミュージアムショップなどがあり、工作室、体験工房ではもづくりの体験メニューで、ものづくりにチャレンジできます。
3階は海洋堂の造形技術が学べる造形研修室で、高精度の3Dプリンターを整備しより高度な造形技術を学ぶことができます。
一度来て見てはいかがですか。
- 月の名所「桂浜」 あそぶ・見る
-
- 桂浜水族館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約13.0㎞
月の名勝「桂浜」に達ち80年の歴史がある水族館。
「見て」「触れて」「楽しむ」をテーマにザリガニ釣りやウミガメのエサやり、カクレクマノミに触れる等、海の生き物たちを身近に感じることが出来る。間近で見られるイルカやアシカのショ-はもちろん、釣り人のあこがれ巨大魚”アカメ”の迫力ある郡泳は必見。楽しいアトラクションがいっぱいあり、子どもから大人まで大満足。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- こうち旅広場「龍馬伝」幕末志士社中 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約1.0㎞
JR高知駅南口すぐの高知観光には欠かせない注目スポット。
大河ドラマの世界を体感できる「龍馬伝」幕末志士社中。大河ドラマの撮影で使われた龍馬の生家セットを再現した建物です。幕末の土佐へタイムスリップしてみませんか。館内の「とさ屋」では高知のこだわりのお土産を販売。茶屋コーナーでは土佐茶などとお菓子のセットや、高知県産食材にこだわったおむすびセットが楽しめます。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- 創造広場「アクトランド」 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約19.0㎞
家族で遊ぶなら「アクトランド」へ。
アクトランド」の「アクト(ACT)」とは、Art(芸術)、Culture(文化)、Technology(技術)の頭文字を並べたものです。芸術に親しみ、文化を高め、科学技術を発展させることへの思いを込めて開園した「アクトランド」は、①120体を超える蝋人形館「龍馬歴史館」②歴史的人物との対面「世界偉人館」③金属が織り成す創造的な世界観「ニーオアフリカンギャラリー」④闇を彩る鬼才の輝き「絵金派アートギャラリー」⑤手のひらサイズのモデルカー約3700台展示「世界モデルカー博物館」⑥百年前のものづくり「世界クラシックカー博物館」⑦懐かしさと斬新さの融合「ボンネットバス博物館」⑧作品から立ち上がる熱気とパワー「KUMA‘Sコンテナギャラリー」の8つのアイテムで構成され、すべてここだけにしかない宝箱です。また、園内には「自由空間」として、科学技術の伸展を示すアイテムや珍しい遊具など体感ゾーンも充実しています。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- わんぱーく高知 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約4.0㎞
どなたでも気軽に楽しめる施設です。
観覧車やメリーゴーランドなどの遊具で遊べるプレイランド、多くの動物たちがのんびりと生活し,モルモット達とも触れあえるアニマルランド、冒険をテーマに滝を中心に緑が多くある滝ゾーン、子どもたちに人気のアスレチックを設置したアスレチックゾーンなどがあります。
自然がいっぱいの、どなたでも気軽にご利用いただける施設です。
※ふれあいコーナーは7.8.9月はお休みです。(暑さで動物が弱るので)
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- 高知県立のいち動物公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約20.0㎞
生息地の環境を再現した緑豊かな動物公園。
温帯の森、熱帯の森、サバンナゾーン、ジャングルミュージアム、こども動物園で構成された園内には、約110種類、1000匹の動物たちが、のどかに暮らしています。キリン、レッサーパンダ、ペンギンなどの人気動物の他、ユニークな鳥ハシビロコウやとてもかわいいミナミコアリクイなど、見どころ満載です。
写真提供:(公財)高知県観光コンベンション協会
記事:「よさこいネット」から引用
- 土佐の日曜市 あそぶ・見る
-
- 高知競馬場 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・高知店から約8.3㎞
四国で唯一の競馬場です。
競馬場と言えばギャンブルと考えがちですが、高知競馬場は美味しいものや楽しいことがいっぱいあります。そのためファミリーやカップルの姿も見掛けます、女性が気持ちよく利用できるよう、トイレが新しく綺麗で女性専用ルームもあります。食べ物はアイスクリームとシャーベットの中間の食感のアイスクリン、屋台が出ていて、おでん、焼きそば、串焼きが美味しいですよ。親子連れには、ちびっこファーム、ちびっこランドが有り、いろんな遊具でたっぷり遊べます。注目は地方競馬では史上初のナイターレース(夜さ恋ナイター)があります。ふれあいタイムには誘導馬とふれあえたりエサをあげたり一緒に写真を撮ったりと家族連れに人気があるようです。すぐ目の前を疾走する馬の姿が見られ感動すること間違いありません。時間に余裕があれば、ぜひ行って観てください。
有名な馬は、「武豊」が騎乗しても勝てず106連敗して映画にもなった「ハルウララ」が居ました。
年間イベントスケジュール
1月
2月
- 嫁石の梅まつり
-
高知市土佐山嫁石地区の梅の農園で開催
高知市の奥座敷,鏡川の源流となる高知市土佐山の嫁石。約1300本の紅白の梅が咲き乱れます。手入れされた梅園内は,散策道がきれいに整備されていて,ところどころに赤い毛氈やベンチが置かれ,上品な梅の花に包まれゆっくりと観賞することができます。日程:2月中旬から3月中旬頃会場:高知市土佐山嫁石地区問い合わせ先:088-895-2880(とんとんのお店)
3月
- 土佐の「おきゃく」
-
「おきゃく」とは飲み会(宴会)のこと。
街を会場にしたお祭り。日程:3月初旬7日から8日間会場:高知市中心商店街ほか問い合わせ先:土佐の「おきゃく」事務局TEL 088-823-0989
4月
- 龍馬に大接近(春)
-
桂浜公園内龍馬像横の特設やぐらから、龍馬の目線で太平洋を望める。
日程:4月から5月会場:桂浜公園内龍馬像横問い合わせ先:公益社団法人高知市観光協会 電話:088-823-4016
5月
6月
- 龍馬記念館の蔵出し
-
初展示を含む、約30点の厳選された資料を公開しています。高知県立坂本龍馬記念館では、1991年の開館以来、約2,200点以上におよぶ歴史資料を収蔵してきました。多種多様な収蔵資料群から、初展示となるもの、展示機会がこれまで限られてきたものなど、約30点あまりを厳選してご紹介します。
日程:4/19(金)~6/25(火)会場:高知県立坂本龍馬記念館住所:高知県高知市浦戸城山8問い合わせ先:088-841-0001
7月
- 絵金祭り
-
強烈悽惨、夏に迫る幕末の絵師金蔵の血脇き肉おどる真筆の芝居絵屏風、年に一度、一挙に公開展示!
~おどろおどろしくも妖しい~
絵金の芝居絵屏風を商店街に並べながら、さまざまな催しが行われる絵金祭り。
絵金蔵の夜間開館「夏の特別展」や、弁天座で上演される「土佐絵金歌舞伎」など見どころ満載です。日程:7/20(土)~7/21(日)会場:香南市赤岡町本町・横町商店街住所:香南市赤岡町問い合わせ先:0887-54-3014
8月
- よさこい祭り
-
よさこい祭りは毎年8月9日(前夜祭)10日、11日(本番2日)、12日(後夜祭・全国大会)の4日間、高知市内9カ 所の競演場・7ヶ所の演舞場で約200チーム、約18,000人の踊り子が手に持った鳴子を鳴らしながら工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を 乱舞する土佐のカーニバルです。
日程:8/9(金)~8/12(月)会場:高知市内9カ所問い合わせ先:088-875-1178 よさこい祭り振興会