14
客室数
北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅から4.2km、北陸道・黒部ICから4.8km。8号バイパス側道沿い。
富山湾の海の幸、北アルプスの峰々、北陸観光の拠点としてご活用ください。
黒部店からのお知らせ
- Webサイト全面リニューアルのお知らせ
【重要なお知らせ】
Webサイト全面リニューアルのお知らせ当社Webサイトは、2025年9月24日(水)に全面リニューアルいたしました。 ご要望の多かった、表示速度の改善などを図ります。
切り替えに伴い、一時的にサイトが不安定になる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。 - お車でお越しのお客様へ
お車でお越しのお客様へ
冬季期間
お車でお越しの際は、路面の凍結や積雪の恐れがあるため、
スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンをご準備のうえお越しください。 - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」が下記の通りTBS、TBSテレビで紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:7月23日(水)18時15分頃)
● 番組名 :Nスタ - TBSテレビで「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介されました。
TBSテレビで「ファミリーロッジ
旅籠屋」が紹介されました。「ファミリーロッジ旅籠屋・木更津港店」がテレビ番組の取材を受け、下記の通り紹介されました。
● 放送局 :TBSテレビ
● 放送日時:6月12日(木)午前7時30分頃
● 番組名 :THE TIME




-
交通アクセス
-
施設紹介
-
料金・ご利用案内
-
周辺観光情報
お車の場合
北陸自動車道・黒部ICから西へ4.8km。 国道8号のバイパス側道沿い。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
2015年に開通した北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅から4.2km。
富山地方鉄道・電鉄黒部駅から1.4km。

店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
バスルーム、トイレ(洗浄機能付き) 1室のみ車イス対応
テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
デスク、テーブル、オープンクローゼット
インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
(いずれもラウンジに常設、無料)
自動販売機
コインランドリー
非常用発電機
EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
駐車場
14台(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時
午後11時までにチェックイン手続きをお済ませいただくため、午後10時30分頃までにご来館ください。
チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。

非常用のLPG発電機を設置しています。
万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。

EV(電気自動車) 用の200V通常充電用コンセントを車寄せの柱に設けております。
ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。
充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。
ご利用料金
室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
店舗によっては1名1泊あたり数百円の宿泊税が課せられるため、チェックイン時に別途現金にてお預かりいたします。
ツインルーム
(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は無料ですが、人数をお知らせください。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目
をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
-
すべて -
あそぶ・見る -
食べる -
周辺情報 -
イベント
- くろべ牧場まきばの風 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約8km
はるか日本海・能登半島を望める標高約400mの小高い丘に
85haの牧場が広がっています。
ポニーやヤギなどが放牧され、乳牛の乳搾り体験もあります。
天気が良ければ、富山湾や能登半島も一望。夕日もおススメです。
- たら汁「栄食堂」 食べる
-
- 黒部峡谷の紅葉 あそぶ・見る
-
営業時間:例年の見頃(10月下旬~11月上旬)
定休日:ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約18km(宇奈月温泉駅)
鋭いV字渓谷と、色とりどりの紅葉。
常緑樹に混じってモミジやカエデなど赤い葉をつける樹木、ブナやカツラなど黄色い葉をつける樹木が入り混じり、見事な3色の紅葉を眺めることができるのが特徴です。
トロッコ電車の宇奈月駅から欅平駅までは4駅約1時間20分。その間見事な紅葉を車窓から眺めることができます。
- 富岩運河環水公園 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約35km
富山駅の北口からぶらぶら歩いて十数分。
富山湾からの約5kmの運河が、ここに美しい人造の入り江を作っています。
「世界一美しいスターバックス」と呼ばれるスタバ(富岩運河環水公園店)も敷地内にあります。
日没~22:00の間の毎正時・20分・40分に一度、5分間の光の演出
(ライトアップ)があります。※演出内容等はHPをご確認ください。
- YKKセンターパーク あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約2.5km
世界70ヶ国で事業を展開しているファスナーの世界的メーカーのYKKグループ。
技術拠点である黒部事業所内に産業観光施設「YKKセンターパーク」を整備し、公開しています。
芝生の広場に、洗練された大きな建物の数々。
ゆったりとした眺めのいいカフェにはYKKのブラジル農園で栽培された美味しいコーヒーを味わっていただけます。
- ほたるいかミュージアム あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約18km
ほたるいかミュージアムは、豊かな自然に囲まれた滑川市の文化・観光拠点、地域のシンボルとしてつくられた、世界にひとつの施設です。
隣接している「道の駅ウェーブパークなめりかわ」や「富山湾岸クルージング」などもご利用ください。
- ミラージュランド あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約12.3km
日本海側最大級の観覧車を持つ、多目的なレジャーに利用できる公園です。
大観覧車やメリーゴーランド、エアーファイター
ミラージュトレインなどの楽しい乗り物が豊富!
小さい子どもでも楽しめる遊具や冒険広場もあります。
- 魚津水族館 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約12.5km
日本に現存する水族館の中で最も歴史が古い魚津水族館。
「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」を基本テーマに、富山県・富山湾の水生生物を中心に展示を行っています。
ノスタルジックな雰囲気で、どこか温かみがある水族館です。
- 朝日ヒスイ海岸 あそぶ・見る
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約18.5㎞
ヒスイ海岸は、朝日町の最東に位置する
幅100m・東西約4㎞に渡って広がる砂利浜の海岸です。
「日本の渚百選」 「快水浴場百選」に選ばれています。
日本のヒスイ産地は険しい山の中がほとんどですが、
海からヒスイが打ち上がり、楽しく安全に
ヒスイがひろえる(かも?)世界的にも珍しい環境です。
最近密かな「マイブーム」になっています。
- 魚の駅生地「とれたて館」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約3km
漁港直営の直売所です。
新鮮な地元産をはじめ、干物や旬の海産物を購入することができます。
「できたて館」のレストランでお食事もできます。
- 海の駅「蜃気楼」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約10km
魚津港に隣接し、水揚げされたばかりの海の幸でもてなす観光拠点。
四季を通じて、旬の鮮魚を購入したり、
味わうことができる元気マーケットです。
春から初夏にかけては文字通り「蜃気楼」の観測スポットです。
朝市:毎月第2・第4日曜 6時半から9時半頃開催(詳しくはHPをご参照ください)
- 道の駅 「KOKOくろべ」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約2km
道の駅「KOKOくろべ」では、黒部産の食材にこだわり、地元食材を活かした商品・メニューを提供。
大自然の豊かな恵みを受けて育ったおいしいお米のほか、地元の採れたて野菜や安心安全な加工品など季節によって様々な商品が並ぶので、何度来ても楽しんでいただけます。
お子様向けの遊具施設もあります。
「KOKOくろべ」で黒部の魅力を満喫してみては。
- 金太郎温泉「カルナの館」 周辺情報
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約6.8km
硫黄泉でお湯は白く濁っており、いかにも効くっ!って感じの良い温泉です。
100%源泉掛け流しの湯が、内湯も、広い露天風呂にも贅沢に供給されています。
全国各地から取り寄せた巨岩で石庭風に組み上げた贅沢な空間を、堪能してみませんか。
- 魚の駅「生地」できたて館 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約2.2km
黒部漁港に面し、くろべ漁協が直営する「魚の駅・生地」。
取れたて、できたてのお魚料理を満喫できるのが、「できたて館」の2軒のレストランです。
「寿司居酒屋 番家」 17:00–22:00(完全予約制)
海鮮ちらしや握り寿司をはじめ、海の幸を満喫できます。
「炭焼きレストラン 航海灯」11:00–15:00
新鮮な魚介や、名物の「生地の塩物」をショーケースから自由に選び、自分で焼いて楽しめるレストランです。
- イタリアンレストラン「ARUCO」 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約0.5km
旅籠屋黒部店から歩いて500mほどの一番近いお店です。
地元の食材や本場イタリアから取り寄せた食材などを使った
本格派のイタリア料理店です。
2人以上で行ってシェアするのも楽しみのひとつです。
- 居酒屋「味どころ よりみち」 食べる
-
- 八角 ーメシと喫茶ハチカクー 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約5.5km
約250gと、とにかく大きなトンテキ。3cmほどのぶ厚いお肉をやわらか~く焼き上げています。
黒部産のお醤油をベースにした、ほんのり洋風のオリジナルのタレがお肉とキャベツによく絡み、ご飯がモリモリすすみます。
ご飯の大盛り・おかわりが自由なので、お腹いっぱい食べたい方にはもってこいです。
とろろ昆布のお味噌汁は、富山県民にとって定番中の定番。胃袋いっぱいに富山を味わってください。
営業時間11:00~17:00(定食ラストオーダー15:00)火・水・木・金曜
10:00~17:00(定食ラストオーダー15:00)土曜
10:00~18:00(定食ラストオーダー15:00)日曜
※ご来店順のご提供となります(予約不可)
- 氷見きときと寿司・黒部店 食べる
-
ファミリーロッジ旅籠屋・黒部店から約3km
暖流と寒流の交わる絶好の魚場として知られる富山湾の鮮魚を、富山産のコシヒカリで握る回転寿司店です。
タッチパネル画面よりお好きなメニューを注文。
地元の鮮魚の寿司をリーズナブルに味わうなら、おすすめです。
年間イベントスケジュール
1月
- 宇奈月温泉 冬物語
-
毎週土曜日夜雪上花火大会開催(10分程)。
2月には「雪のカーニバル」も開催。会場:宇奈月温泉街一帯問い合わせ先:0765-62-1515(宇奈月温泉観光案内所)
2月
3月
- 魚津の蜃気楼
-
天気の良い日に、穏やかな魚津港沖の海上に雲か霞が浮かび上がるようにして現れ、短いもので数分、長ければ数時間にわたって幻想的な姿を見せます。
日程:3月下旬~6月下旬会場:海の駅蜃気楼周辺
4月
- 立山黒部・雪の大谷フェスティバル
-
「雪の大谷」をメインに、世界有数の豪雪地帯・立山の魅力や楽しみ方をご案内しています。
春から初夏に見られる自然の移ろいや、変化を楽しめるコンテンツをご用意してます。日程:毎年:4月中旬~6月中旬会場:立山室堂平エリア・大観峰エリア問い合わせ先:076-432-2819関連サイト:公式サイト
- あさひ舟川「春の四重奏」
-
見頃:毎年4月上旬~中旬頃 平日:無料駐車場有
アルプスの山々を背景にした桜並木。
前景には色とりどりのチューリップや菜の花畑住所:朝日町舟川新問い合わせ先:0765-83-1100 (朝日町役場商工観光課)
5月
- 黒部カーター記念名水マラソン大会
-
毎年5月に開催される名水の里「黒部」のフルマラソン大会。山・川・海を満喫できる北陸を代表する自然豊かなコースです。
会場:黒部総合体育センター(スタート・ゴール)
6月
- 三日市じんじん祭り
-
三日市にある三島神社(八心大市比古神社)のお祭りです。
黒部市役所周辺の大町通りから東三日市通りにかけて露天商が多く立ち並び、昼も夜も多くの人で賑わいます。日程:6月下旬(24日)会場:三日市エリア一帯(メイン会場:東三日市通り・八心大市比古神社)
7月
- くろべ生地浜海上花火大会
-
日本海最大ともいわれる「大水中スターマイン」は必見!船から海中へ次々と投げ込まれ、海上ではじけて七色の光を放ちながらきらめきます。
日程:7月最終土曜日会場:黒部市生地浜海岸一円問い合わせ先:0765-57-1011(くろべ生地浜海上花火大会実行委員会)
8月
- じゃんとこい魚津まつり
-
100人ほどの人々によって威勢よく曳きまわす船型の万燈「たてもん祭り」や「海上花火大会」等も開催されます。
日程:8月第1週・金曜・土曜日問い合わせ先:0765-22-2244(魚津駅観光案内所)
9月
- おわら風の盆
-
300年余踊りつがれてきたその唄と踊りは、叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有しています。
格子戸の民家、土蔵等、昔の面影を残すまち並みに、数千のぼんぼりが灯り立ち並ぶ風景も幻想的です。日程:毎年9月1~3日住所:富山市八尾町上新町問い合わせ先:076-454-5138(越中八尾観光協会)
10月
- 黒部峡谷の紅葉
-
トロッコ電車の宇奈月駅から欅平駅までは4駅約1時間20分。その間見事な紅葉を車窓から眺めることができます。
日程:見頃:10月下旬~11月上旬問い合わせ先:0765-62-1515 (黒部・宇奈月温泉観光局)
11月
12月
- イルミラージュUOZU
-
17:00~24:00 駅前ロータリーを中心としたエリアに、イルミネーションを装飾し,冬の魚津を明るく演出しています。
専用駐車場はございませんので近隣パーキングをご利用下さい日程:毎年11月下旬~翌年2月下旬会場:あいの風とやま鉄道魚津駅前ロータリー問い合わせ先:0765-22-1200(魚津商工会議所内)